担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/8846/2b1074c4-330d-48cd-945f-db0a1a8fd436.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/54140/6354285d-8e07-44d0-a35a-7c1865951ed9.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
このサイトで先生の存在を知りました。 症例写真をみて、傷跡が綺麗で自然なことと、 みなさんのコメントや 公式HPのプロフの印象、 経歴などから判断して カウンセリングを予約しました。 (カウセについては別レポにて) オペ当日はカウンセリングから1ヶ月空いたにも関わらず、 前回話した希望について詳しく覚えていてくださり、 確認のシミュレーションも何度も丁寧にしてくださいました。 重瞼棒をあててシミュレーションし、 マーカーで目印を描いてからも 再度シミュレーションし これでいいかな?もう少しこうしようか? と、最終確認も何度もしてくださったので、 とても安心できました。 オペ中は、 麻酔注射が痛いとのコメントが多いですが、 インフルエンザ予防接種で泣いてしまう私でも チクッと感じる程度で あまりの痛くなさに反って驚いたほどです。 切開・縫合中も、ぼんやりと何をされているか解りはしましたが、 とくに痛みとは無縁でした。 先生・看護師さんと談笑しながら和やかにオペは終了し、 あとは回復を待つのみです。 先生、ありがとうございましたm(__)m 少し気になったことは、 オペ直前、手術台で待っていたとき 看護師さんたちがバタバタと走り回って 時々ガシャン!と何かぶつかったり落ちるような音がしたので、 オペ中もしこんな慌ただしかったらどうしようと不安になりました。 (実際、先生がいらしてからは大丈夫でした) ※金額と受付スタッフについて 見積りの際、受付スタッフの矢作さんより 「両目全切開270000円,片目目頭切開145800円」 これ以外にはかからないと説明を受け 見積りのちょうど1ヶ月後で予約をお願いし 前金を10%支払いましたが、 オペ当日に会計をした際に 「初診から1ヶ月以上経っているので 再診料1080円申し受けます」とのことで 見積り415800円に対して 実際には416880円支払うこととなりました。 たかだか1080円のことですが、 ちょっと騙された気分になりました。 先生や看護師さんが良くしてくださっただけに こんなところでクリニックにマイナスイメージが残ることが 非常に残念な気持ちになりました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 25
2018年10月27日
二重幅、だいぶ狭くなりました。 これがシミュレーション幅なので成功といえます。 これ以上は絶対に狭まりませんように(>_<) そしてこれは先生に言われていたことではありますが、 やはり左右対称にはなりませんでした。 左目の上瞼、もしも皮膚切除してもらっていたら もう少し開きがよくなったのかな…? もしくは 蒙古襞よりも上から二重切開してもらっていたら もっと開きがよくなったのかな…? ただ、 "すっぴんナチュラルで整形顔にならない" ということを第一優先とした施術だったので、 これでよかったのかなとも思います。 傷跡がほんとうにキレイなので 修正しない方がいいだろうな、という気持ちもあります。
15 - ダウンタイム終了
DAY 24
2018年10月26日
ドッグイヤー、まだ消えません。 そういえば、くしゃみした時など 目をぎゅっと瞑ると ふたえライン(目尻側)がちょっとだけ剥がれる感じがします。 マスキングテープを剥がすくらいの感覚なので 痛いとまではいかないですが、 ちょっとだけ違和感があるのが気になります。
0 - ダウンタイム終了
DAY 23
2018年10月25日
メイク有です。 朝バタバタしてしまい コンシーラーなし、アイシャドウも単色で極薄… ちょっと目頭の赤みが気になりますが、 ふたえラインはそこまで気にならないですね。 そしてこんなメイクの日に限って 久しぶりに取引先に伺ってきましたが、 とくに誰にも何も言われませんでした。(ほっ) 術後3週間経ち、 極薄メイクでも出掛けて大丈夫だったので ダウンタイム終了とします。
0 DAY 21
2018年10月23日
5日ぶりのスッピン写真です。 だいぶ瞼がすっきりしてきました♪
0DAY 20
2018年10月22日
整形のことを事前に話しておいたMAさんにメイクしてもらいました。 『失敗例も沢山みてきたけれど、 ほんとに綺麗にやってもらったね。 もう少し落ち着けば 食い込みの深さもより自然になりそうで ほんとによかったね』 と言ってもらいました。 瞼と目頭にはカラーコントロールなどは使わず リキッドコンシーラーをベースとして使っていましたが、 ゴールドラメのアイシャドウでナチュラルメイクに仕上げても 赤みなど目立ちません。
0DAY 19
2018年10月21日
マスカラが大変なことになっていますが、 メイク有です。 余談ですが、 つけま卒業したのでマスカラジプシーです。 (左目→ランコム:グランディオーズ) (右目→クリニーク:ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ) メイクブラシをいつもより優しくタッチすることで 瞼の感覚が曖昧でも なんとかメイクできそうです。
0DAY 16
2018年10月18日
メイク有(夜なので崩れてます💦)と、 メイクオフ後それぞれの写真です。 術後はじめてのセルフメイクだったのですが、 みなさんおっしゃるように まるで瞼の感覚がつかめず、 なんかぶよぶよとした感覚がちょっと気持ち悪いです(^^; メイク中も痛みはまったくないのですが。 感覚がないと、 メイクブラシの強弱がつけづらくて 予定よりアイシャドウが濃くなってしまいました… リハビリしなければ。
1DAY 15
2018年10月17日
術後初めてのメイクは、 メイクイベントで MAさんにしていただきました。 とくに整形の話はしませんでしたが、 突っ込まれることはありませんでした。 (まぁ、気づいているかもしれませんが) スティックタイプのコンシーラーを よく手の平で練ってから目頭と瞼にトントンと馴染ませるだけで、 傷の赤みはほぼ隠せます。 さすがに凹凸は隠せませんが、 気にして見なければバレないのでは、と。
1DAY 14
2018年10月16日
まる2週間経ちました。 いつもより多目に写真とりました。 伏し目してみても いわゆるハムにはなっていないと思います。 普段はほとんどの表情・角度でナチュラルですが、 おもいっきり笑うと さすがに腫れぼったい感じにみえますし、 目もちょっとだけひきつるというか…
0DAY 12
2018年10月14日
日に日に赤みも腫れも退いてきています。 痛みはもう皆無ですが、 いまだに目を見開くと突っ張る感じはあります。 また、洗顔時に軽く触れると まだ二重の切開線がザラザラ?でこぼこ?した感じもあります。 メイクしたらアイシャドウたまりそうですね。汗 目頭はだいぶ安定してきて、 乳液を塗るときに少し引っ張られた程度では 違和感も感じなくなってきました。 瞼の神経はほぼ感覚が戻り、 まつげ美容液も違和感なく塗れています。 そろそろメイクしてみようかな♪
4DAY 11
2018年10月13日
だいぶ赤みもひいてきました。 まだちょっと腫れている感じはありますが、 コンビニくらいなら 眼鏡なしでも行けるようになりました。 早く傷痕を綺麗にしたいので、 処方していただいたゲンタシンとネオメドロールは 引き続き毎朝晩、洗顔後に塗布しています。
1DAY 10
2018年10月12日
昨日、先生が瘡蓋を取ってくださったので いくつかあった黒い点がなくなって よりキレイになりました。 黒い線の他にあった黒い点は瘡蓋だそうで、 通常へ放置すれば剥がれてなくなるけど 見た目が気になるみたいだから取っておくね とのことでした。 ※黒い点はDT9日目の写真の左目切開線付近に2つほど見えると思います。
1DAY 9
2018年10月11日
気になることがあり 診てもらいに行ってきました。 目頭に黒い線がある気がして 糸が残っているのか不安になったためです。 ※写真ではわかりませんが、 ライティングして拡大するとうっすら黒い線がみえました。 先生と看護師さん4人で覗きこんで 拡大鏡でみていただいたところ、 「縫った方向や長さと違うので糸ではないはず ただ100%ということはないから どうしても気になるなら今から切開して確認しましょうか?」 と提案してくださいました。 ただ、ナイロン糸は万一体内に残っていたとしても 拒絶反応など出ないこと、 そしておそらく傷痕だということで 安心できたので様子をみることにしました。 お忙しいなか先生がすぐに対応してくださり 気になったらいつでも診せに来てねと仰ってくださったので ほんとうに安心できて、 先生にお願いしてよかったなと思いました。
1DAY 8
2018年10月10日
安定しています。 ただ、実は 抜糸の時に取り残された糸が2本ほどあり、 消毒したピンセットで取ってしまいました。 眉毛抜くのと同じくらいの痛みでした。
0DAY 7
2018年10月09日
抜糸直後です。 抜糸は看護師さんが行い、 途中で先生がいらして経過をみてくださり また看護師さんが抜糸を再開、 終わったのを別の看護師さん?がチェックして終了しました。 右目尻から始まり、 こちらは痛みはありませんでした。 腫れが少なく食い込んでいないほど 痛くなりにくいのだそうです。 左目は目尻は平気でしたが、 目頭に近づくにつれて…痛い(;_;) 思わず「いた…っ!」と声をあげてしまい 涙が出てきました。 抜糸の際は麻酔を一切使われないので、 いただいたロキソニンを飲んでから行けば良かったです。 経過は、もう少し置いてもいいようなことを話しておられましたが 抜糸しても問題ないらしく、 腫れは少なく良好とのことでした。
0DAY 7
2018年10月09日
抜糸前さいごの写真です。
0DAY 6
2018年10月08日
大きな変化はありませんが、 日に日に腫れが治まっていきます。 嬉しいな♪ 目頭の剥き出しの皮膚も だいぶ綺麗になってきた感じがします。 腫れが退いてくると やっぱり左目の蒙古襞の張りの強さは気になるけれど、 もとより目と目の距離が近い私の顔では これ以上切ると寄り目になってしまうので ここが限界のようで。 (先生、オペのとき様子を見ながら 目を開けてみて?とバランスを見てくださり、 バランスとれるギリギリまで切ってくださったようでした) あとは、明日 抜糸したら 見え方がまた変わると思うので、 ひとまず抜糸が楽しみです。 痛いかなぁ~?(>_<)
1DAY 5
2018年10月07日
まだ"ぎゅっ"と目を見開いた時など ふとした時にピリッと痛みが走りますが、 基本的にはほぼ痛みはありません。 目頭切開した左目に ドッグイヤーが出来ています。 (目を閉じた写真がわかりやすいかと) これは術前に質問した際に先生から、 ドッグイヤーが出来ないように 余分に皮膚を切除してしまうことも出来るが、 それだと仕上がった時に 瞼の上側が凹んだりするリスクがあると。 それよりもドッグイヤーを1ヶ月~ 最大3ヶ月くらい我慢すれば、 その方が仕上がりが綺麗になる という旨の説明を受けました。 ちょっと気にはなるけれど、 たった3ヶ月だもの… 先生を信じて、 早く綺麗になることを信じて…☆
0DAY 4
2018年10月06日
内出血が少しずつ治まり、 瞼の上部が黄色く変化してきたので、 アイシングは終了します。 思いの外、回復が早くてよかったです(*^^*) *** 訪問、いいね、ありがとうございますm(__)m わたしは十数年もの間、 整形貯金もしたにも関わらず ずっと怖くて出来ずに過ごしてきました。 毎日つけまで二重を作っては 目元につけまが当たって涙がでたり ものもらいに何度もなったり… 最近、心境の変化があって、 本格的に整形について調べていたとき このサイトに辿り着きました。 みなさんの術後の経過や 術前の思いやすべきことなどを様々な視点から書かれていて 大変参考になりました。 はじめは私自身は ネットに写真なんてあげるつもりはなかったのですが、 悩んでいる誰かの助けになればいいなと思い こうして投稿することにしました。 また、お世話になった先生の症例写真も ネットにはあまりないので、 先生選びで迷っている方の参考にもなればと思っています。
5DAY 3
2018年10月05日
夕方と記載していますが、 ずっとベッドに横たわっていたので起き抜けの写真です。 アイシングした後やふとしたときに、 両目頭の上瞼(切開線の始点あたり)が ほんの少しだけピリッと痛みます。 糸が当たってチクチクするのかと考えていたのですが、 頂いた塗り薬を塗るとマシになることから、 どうやら乾燥すると痛むのかな…? 紙で指を切っちゃった時なんかよりは痛くないかなぁ という感じです。 つけまの端っこが目尻に当たってる時くらいの痛み(分かるひとには分かりますかね?)だと思います。 切開ってもっとずっと痛いと思っていたので、 こんなことで済むのなら もっと早くやってもよかったって思えるくらいです。
1DAY 2
2018年10月04日
まだまだ食い込みありますが、 昨日より少しだけひいているかな? 昨夜、術後はじめてのシャンプーをしたのですが いつも通りやると怖いです(>_<) 頭皮を指の腹でマッサージするように動かすと 顔の皮膚も引っ張られるので…(当然といえば当然ですよね) 結局、片手でこめかみを抑えながら もう片方の手で洗うようにしました。 みなさんどうしていらっしゃるんでしょう? あと、洗顔のとき すこしぬるま湯がしみますね。
0DAY 1
2018年10月03日
8時間睡眠、枕を高くして 冷えピタを貼って就寝しました。 術後、麻酔が入っている時が腫れのピークのようで、 昨日より少し落ち着いたように感じます。 ただ、所々に内出血が出てきました。 これは先生曰く 2-3日で治まるとのことなので、 様子をみたいと思います。 1-2時間おき 1回あたり15分くらいのペースで アイスノンを軽く抑えるようにあてて冷やしていますが、 ふと間隔が空いてしまうと 少し腫れが気になってくるようです。 処方された抗生物質の他は、 気休め程度にマルチビタミンを摂取しています。 早く綺麗になぁれ~!
3DAY 0
2018年10月02日
オペ後15分ほど冷やしてもらったあと 電車で30分くらいかけて帰宅しました。 写真は帰宅直後の様子です。 痛み…ではないですが、 オペから5時間ほど経った今、 麻酔が切れてきたのか すこし痺れるような感覚が目の周りにあり、 念のため頂いたロキソニンを服用したところです。
3
9件のコメント
- daiwa
あと人間の自然な状態は左右対称ではないそうですよ。
3年前 - daiwa
修正はしない方がいいと思いますよ。 みんなだいたい修正してもしなければよかったとなるので。 いまでもぜんぜん綺麗ですよ。
3年前 - とも
お返事ありがとうございます(^o^) 私も先生にはしなくても良いと言われたけど、皮膚切除を悩んでいます(>_<) 参考にさせていただきます。 ありがとうございました☆
3年前 - とも
こんにちは☆ 術前のお写真が私の瞼と似ていたのでコメントさせていただきました。 切開の際、皮膚の切除はされましたか? 宜しくお願いします(^o^)
3年前 - ぽん
初めまして︎☺︎ 全切開・目頭切開を検討しており、黒田先生のカウンセリングも控えておりますので、とても参考になりました🙇♀️ DT大変だと思いますが頑張ってください💦
3年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 高須クリニック
- 東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館12F
- 赤坂駅
地下鉄千代田線:赤坂駅【5a番出口】または【2番出口】より徒歩2分
- 営業時間:10:00~19:00 日・祝:21時まで
休診日:年中無休
- 03-3587-2061
- ホームページ