担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/13430/d348ee56-dca3-43e8-bac3-c747e3fa8bcd.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/114547/a3220361-c8e3-449b-89fe-eb83d2a9d22b.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
初の整形だったので、個人院の名医さんよりも、病院はまず大手を選び、その中から目の施術に精通されている方を選ぶほうが良いと思ったから。
メニューについて
長年アイテープをしていて2〜3年前から埋没を考えていましたが途中で取れたり、体内に異物が入るのが嫌だったので思い切って切開にしました。
ドクターやスタッフの対応について
先生は皮膚を少しだけ切り取ってまつげの生え際が見えるようにしようと提案して下さいました。他のスタッフの方も好印象でした。
その他
わたしは元々左目がうっすら平行二重で、その線に左右合わせてテープをしてしていました。ビフォー2枚目はテープをしている状態です。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 73
2019年03月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
少し幅が狭くなりました。
9 - ダウンタイム終了
DAY 31
2019年02月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
ちょうど1ヶ月経ちました。 ほとんど変化が見られなくなって来たので、一旦ダウンタイム終了とします。 2枚目にメイクしてある写真も載せました。だんだんこの形の目のメイクに慣れて来ました😊 この1ヶ月間(特に抜糸までの1習慣)は本当に長く感じ、心も沈みがちでしたが切開して本当に良かったと思います。 休みが2週間程度ある方は埋没より全切開の方が良いかもしれません。糸が取れるという恐れが心の隅に無いだけで相当安心感も違うと思います! これからは変化が感じられた時にちょくちょく写真を上げていきたいと思います😊
12 DAY 29
2019年02月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なしです。 ここまで来ると二重幅の赤みと食い込みはかなり長期的なスパンで治りの経過を見なくてはいけなさそうです。 気長に待ってみようと思います😊
3DAY 25
2019年02月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なしです。
3DAY 21
2019年02月01日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
横から見るとハム感はすこしだけありますが前よりは大分自然です。
4DAY 19
2019年01月30日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
すべて似たような写真ですみません🙇🏻♀️ 昨日よりアイラインをすこし太めに引いたら笑った時の不自然さが薄れました。
0DAY 18
2019年01月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
しばらく更新できなくてごめんなさい😭 1月末から撮り溜めていたのでまとめて更新します。 目をギュッと瞑った時に痛みがあったのですが、ほぼ無くなってきました!メイクをしている写真ですが、1枚目一番下、笑っている写真がとても不自然です。。
1DAY 15
2019年01月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なしです。
5DAY 14
2019年01月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
暗くて見づらくてごめんなさい😭 メイク薄めで朝に撮った写真ですが、むくみで腫れが強くなっています。
3DAY 12
2019年01月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後初めてメイクをしました。 まずアイラインを描く段階でん!?と思いました、前まではアイラインを太く書いていたのですが、前と同じ太さで書くと二重幅の線のすぐ下までアイラインが来てしまいます。 多分、皮膚を切除したのでその分アイラインを太く描けるスペースが無くなったのだと思います。アイラインは綿棒で取って細く書いたのですが、術後のメイクは初めてだからかまだ不自然ですね😂 メイクの仕方を変えて工夫する必要があると感じました! 2枚目は術前、テープを使っていた時のメイクですが、術後は目が縦に大きくなったように感じます、それがとても嬉しいです。
3DAY 11
2019年01月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なしです。
3DAY 10
2019年01月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
食い込みに関しては変化なしです。右目目頭側に小さい点のような内出血が出てきました。 すこし下から撮った写真も追加しておきます。
1DAY 9
2019年01月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なしです。 横から撮った写真も追加しておきます。やはり横から見ると腫れが少ないとはいえ、まだ腫れが分かります。
1DAY 8
2019年01月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術後初めて顔に直接水を当て洗顔しましたが何ともありませんでした。 友達に見せたところ、前(テープしていた頃の目)とはちがうけど自然になったね!と言われました😂 何もしていない時の目の痛みはありませんが、目をギュッと瞑った時と、目に軟膏を塗るため傷口を触るときはまだ割と痛いです。
0DAY 7
2019年01月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目の傷のほうがすこし食い込みが強いです。
4DAY 6
2019年01月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸をしました。 韓国旅行前に手術をしていまは韓国にいるので、韓国で抜糸できる整形外科を探して抜糸してもらいました。(帰国してからでも良かったのですが、早めに抜糸して腫れを早く引かせたかったので) 高須クリニックにはその旨は伝えてありましたが、特に嫌な顔をされる事はありませんでした。韓国の病院側には帰国したら必ず手術してもらった医院に行って経過を見てもらって下さいと言われました。 やはり左右差が目立ちます。幅の狭い左側の目はまつげの生え際が丸見えで、まつげを覆う皮?のようなものがなくなってしまいました😭左目のほうが皮膚を多めに切られたのだと思います。目の開き、まつげの上がり方も左目のほうが良いです。 ちなみにこれまでお風呂には浸かっていなく、シャワーも2日に1回で我慢していましたが、もう抜糸も終わったので毎日シャワーに入ろうと思います。 ちなみに顔は目のまわりは消毒液で1日数回洗顔?の代わりにふきとり、目以外はタオルでやさしく拭くだけでした。 シャワーを直接当てるのはまだ怖いですが、手でパシャパシャと洗顔もそろそろ出来ると思います。
3DAY 6
2019年01月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
朝の様子、抜糸前です。これから抜糸です。
1DAY 5
2019年01月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
夜に撮った目です。わたしは本当に腫れが少ない方だと思います。 ちなみに私は事前に「手術中は力を入れると術後の腫れが大きくなる」という意見を見ていました。術中は怖かったので大きな深呼吸をずっとしながら過ごしていました。そのおかげで自分の感覚では、力を入れた覚えは一回もありません。 その結果も少しはあると思います。
4DAY 4
2019年01月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変化なし。
0DAY 3
2019年01月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れが引いたように見えますが実際は昨日とあまり変わりません。でもこれ以上腫れることは無いと思います☺️左右差があるようで気になります。
1DAY 2
2019年01月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1枚目は寝起きです。昨日とあまり変わらないように感じます。左目よりは右目の内出血がありますね😂今日もロキソニンを飲みました。
2DAY 1
2019年01月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1枚目は起きてすぐの写真、2枚目はしばらく経って軟膏を拭き取ってから撮った写真です。 昨日よりちょっと腫れているくらいかな?と思います。かなりこまめに冷やしていたのでそのおかげかな、、?と思います。 やはり少し傷口が痛くて痛み止めを飲みました。内出血はほんのすこしです。
1DAY 0
2019年01月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
カウンセリング時、中の脂肪を取るかどうか聞いたところ、開いてみないと分からないので施術中に決めますとおっしゃっていました。術中、中を見てあまりないので脂肪は取りませんねーと声を掛けてくださいました。 施術後3時間後くらいによく見てみると、切開線からじわっと血が滲んでいました😂 ピークは2-3日目と聞きますが、初日なのにあまり腫れていないのか、もう既に希望した幅にほぼ近くて心配なくらいです。 3枚目は少し上から笑顔で撮って見た写真です。 抗生物質と軟膏と痛み止めをもらいましたが、痛み止めは飲まなくても大丈夫なくらいの痛さです。 頭に冷えピタをはり、1時間に何回かアイスパンチで目元を冷やし、軟膏を塗り、、の繰り返しです。
3