トリビューメニュー美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]トリビュー検索
kokin_chan

高須クリニック 横浜院の二重切開・上まぶたの脂肪取りの術後経過

認証済
こっきん

施術日

2019年01月14日

経過日数

160

施術満足度

starstarstarstarstar5.0

担当ドクターの現在の所属

経過写真

before imageBEFORE
160 days after imageDAY 160
BEFORE
BEFORE
アプリで写真を見る

クリニック・メニューについて

このクリニックを選んだ理由は?

クリニック 横浜市内にあり、自宅からのアクセスが良かったこと。 予算内で全切開と脂肪除去の両方とも施術可能であったこと。 日本形成外科学会や日本美容外科学会の専門医、会員の医師が多く在籍しており、美容整形外科でのキャリアや技術が客観的に評価されていると考えられたから。 ドクター 予め指名はしておらず、カウンセリングに行った日程で決められた。HPには、形成外科や美容整形外科でのキャリアが明確に記載され、期待できた。

メニューについて

二重全切開(両目) 長年まぶたの厚ぼったさやアイプチのやりづらさを自覚し、上まぶたの脂肪除去を合わせて行う施術を希望していた。また埋没は糸が取れるリスクを知り、避けたいと思っていた。 カウンセリングにてドクターからは、長い切開線を作って脂肪や組織を除去する必要があること、ダウンタイムが長いが、半永久的にラインを作れて、埋没で修正するより効率が良いことなどから、全切開提案していただいた。適応となる理由やメリットを丁寧に説明してもらい、納得できたため、この施術に決めた。

ドクターやスタッフの対応について

全体的に淡々としていたが、質問には丁寧に答えていただけた。私にとっては程よい距離感だったと思う。

その他

インターネットや友人を通し、さまざまな情報を得ており、ある程度クリニックは絞れていたため、カウンセリングはこのクリニックのみだった。

関連するキーワードすべてのキーワード

これまでの経過レポ

  • DAY 160

    2019年06月23日

    ダウンタイム終了
    160日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後5ヶ月と少しです。 またさらに腫れが引いてすっきりしてきました😊 本格的な完成は6ヶ月と聞いたことがありますが、本当にそうだと実感しています。 あと1ヶ月気長に待ってさらなる完成度に期待したいと思います。 早くまつ毛パーマしに行きたいと思います✨

    4
  • DAY 131

    2019年05月25日

    ダウンタイム終了
    131日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    ダウンタイム終了後のメイクありです💄 この間撮ったときよりまたすっきりしてきたので投稿しました😊 朝の化粧の時間短くて楽ですね✨ マツエクかマツパしたいです。 もともと蒙古襞張ってて目の間離れているので、オススメのメイク方法あったら教えて欲しいです…!

    2
  • DAY 111

    2019年05月05日

    ダウンタイム終了
    111日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    ダウンタイム終了からしばらく経ちました。 すっぴん画像です。 より自然になったと思います。 今までできなかったようなアイシャドウの色が選べたり、マスカラが塗りやすくなったり、二重のメリットがたくさんあります。 アイプチがどんなに大変だったか思い知りました。 ダウンタイムが長くて不安な日々でしたが、乗り越えると今までできなかったことができることに感動し、嬉しい日々です。 また近々メイクバージョンの画像も投稿しようと思います。

    2
  • DAY 97

    2019年04月21日

    ダウンタイム終了
    97日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    かなり空いてしまいました。 予め先生にダウンタイムと言われていた術後3ヶ月が経過しました。 仕上がりは納得の完成度で、先生に感謝です。 左右差は多少ありますが、もともとの目の形状ゆえなので、許容範囲です。 久しぶりに会った友人で気づく子は多いですが、皆自然とか成功だよって言ってくれて、お世辞でも嬉しいです。 お化粧も楽しくなって、今まで使えなかったような色味のアイシャドウ使えたりとか、まつげを伸ばすために美容液しっかり塗ったりと、モチベーション上がります。 本当に整形して良かったと心から思っています。

    4
  • DAY 64

    2019年03月19日

    64日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    すごーく久しぶりの投稿です。 だいぶ理想の形に近づいています😊 左の形はだいぶ良い感じで気に入ってます☺️笑 右もだんだん腫れが落ち着いてきているので、今後の経過に期待です。 まぶたの感覚は両方ともしっかりあります。 お化粧が楽しくて毎日ハッピーです💄

    3
  • DAY 29

    2019年02月12日

    29日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後4週間後 夜 前回投稿したときと大きな変化はありませんが、強いて言うなら目を閉じたときのぷっくり感が少し減りました。 腫れがあると皮膚が脆弱になるので、可能な限り刺激を避けて保護するべきだと感じています。左目の皮膚が少々傷ついてしまったようで、分厚い感じになってしまいました…😥 対策として、アイメイクは、二重幅の部分は可能な限りナチュラルにして、目尻とか涙袋にのせる感じにしています。メイク落としや洗顔のときもこすらないように気をつけています。 あまり大きな変化は見られない時期となりましたが、「早く完成してほしい!」というよりは、「時間はかかるものだから仕方ない!3ヶ月って言われてるし!気長に待とう!」と思うような心境の変化も出てきたなぁ、といった感じです。

    3
  • DAY 21

    2019年02月04日

    21日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後20日目 夜 すっぴん 日が空いてしまいました。 写真の撮り方の違いもあるせいもありますが、両目とも皮膚の青っぽさが軽減されたように見えます。 腫れの左右差は軽減されずのままです… 傷は、くぼみはありますが、色みが他の部分と馴染んできたので、「あり」から「少しある」に変えます。ただ、皮膚がたるんでしまってるので写真だとわかりにくいと思います。 腫れがひきますように、、。🙏

    4
  • DAY 16

    2019年01月30日

    16日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後16日目 夜 これまで毎日投稿していましたが、あまり大きな変化が見られなくなったので、頻度少なくなります🙇‍♀️ 左目がどんどんすっきりするのに対し、右目はまだまだ腫れがあります…とくに目頭の部分にぷっくり皮膚が乗っかっているので、開眼すると平行二重みたいになってしまうのです…違和感拭えません😵 右目だけ何か呪いでもかかってるのかなぁ笑 そう簡単には綺麗な二重は手に入れさせまへん、っていう天からの試練だと思うことにします😇 浮腫みとるとか血行良くするとかできだけの努力はやってみよう。

    7
  • DAY 14

    2019年01月28日

    14日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後14日目 夜 化粧ありの写真です。 抜糸1週間後になります。 昨日と比べると、二重のラインが若干浅く、影が小さくなってるように見えます。ちょっと腫れが引いたかも…! でも、まだ左右差は気になります😥 化粧する時も、皮膚の色味とか腫れの違いから、同じようにアイシャドウをのせても違う仕上がりになるので、微調整してみるのですが、画像見るとわりと違ってて難しいなって思います。 一重やアイプチのときより断然ビューラーしやすいです✨しっかりまつ毛が上がる!ダウンタイム終わったらマツパしたい〜☺️

    3
  • DAY 13

    2019年01月27日

    13日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後13日目 夜 今日はすっぴん写真です。 左右差目立ってきました…左の治りは良いのに、なかなか右が治らない…なぜでしょう?考えられるものとしては、寝相とか姿勢とか無意識に目を掻いてしまう癖とかでしょうかね…あとは、元々の血流とか構造の違いとか、、同じくらいになってほしい😥 というのも焦ってしまうのには理由がありまして…来週中に証明写真を取らなきゃいけない用事があって、なるべく自然な目元になってほしいなという思いがあり、腫れはともかく、左右差をどうにかしたいです。対策としては右目だけ見開いて、といった感じです。 でも!以前の一重だった時と比べれば全然マシなのでポジティブに考えます!

    6
  • DAY 12

    2019年01月26日

    12日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後12日目 夜 今日はメイク写真です💄 腫れが強い、なぜなら、、今日はお酒を飲んでしまったからです。それも、缶ビール2本、1人で、、😇笑 もともと今日は以前から親友ちゃんと会う予定があったのですが、なんと親友ちゃん今流行りのインフルにかかってしまい、やむなくまた今度になってしまったのです…それで今日はその寂しさを拭うべく一人で飲みました笑 ダウンタイム中、私は今大学の授業は一切なく、しかもバイトも国家試験が終わるまで休んでいるので、ほんっっっとうに人に会っていないんです😇もともと一人暮らしなのもありますが、今のところ大学での手続きや病院、カフェとかお店の店員さん以外普段喋ることないです、ヤバめですね、コミュ障加速します😇でも、LINEとかSNS上で友人と交わることは多めなのでまだ心が救われているとは思ってます。それでも、人恋しい🥺 でもでも!ダウンタイムが落ち着いてマシな顔になれば堂々と人前に出られる!という未来を思い描いて、ポジティブに生きていこうと思います!! 施術箇所の説明全然なくて、私の心の声ばかりでごめんなさい🙇‍♀️ 大した変化はないです! 整形後ダウンタイムの人恋しさでお酒飲むと、こんなにも腫れちゃうよっていう経過記録でした🌟

    4
  • DAY 11

    2019年01月25日

    11日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後11日目 夜 左目より右目のほうが腫れが強め。 鏡で見たときは気づかなかったが、写真で見ると左目の目尻のほうが黄色くなっており、右目との傷の治りのスピードの違いが改めてわかった。 皮膚に触れる感覚も、左目はわりと感じるようになったが、右目は未だ鈍い感じがある。 形的に右目は平行っぽく、左目は末広な感じ。 もともとは末広を希望しており、左目は好みの感じに近いので、右もこんな風になるといいなぁと思ってます。

    5
  • DAY 10

    2019年01月24日

    10日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後何日目だかわからなくなりました笑 出血と痛みに怯えていた先週が遠い昔のように感じられます笑 変化は微々たるものになったので、1日でいちばん浮腫みの引いた夜に撮影することにしました。 また、すっぴんとメイクありを日替わりで交互に投稿してみます。 今日はメイクありです💄 写真だとわかりにくいのですが、開眼するとまぶたが青黒くなり、顔色が悪く見えてしまいます。 私の持ってるアイシャドウでたまたまオレンジ系のがあり、のせてみたところ、ちょっと青黒さが軽減された感じがしました! これからも試行錯誤していきます。 経験者の方で、カバーする方法などご存知でしたら是非とも教えていただきたいです…!

    5
  • DAY 9

    2019年01月23日

    9日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後9日目 夜 腫れの引きは微々たる変化、と思いきや昨日と比べると引いてる。 左のほうが腫れが落ち着いている。 朝出かけるのにメイクをした時、こんなにすぐ終わるっけ?って思いました、そう、アイプチしなくていいんです!!何もしなくても目の上に一本線があることの喜びで涙しそうになりましたが、そこはメイクが崩れないようグッと我慢。。。今日は全く急ぎでもなかったですが、忙しい朝はどんなに助かることか、、、これはアイプチ経験者にしかわからない喜びですね。ドレッサーにポツンと残されたアイプチ道具を見てなんだかエモくなりました笑 27万で得たものの大きさを実感しています。 まだあまり友人や知り合いに会ってはいないので、今後はその反応とかも綴っていけたらと思います。

    4
  • DAY 8

    2019年01月22日

    8日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後8日目 夜 お化粧ありの画像。 腫れは右のほうが強い。夜になるとわりと引いてこの状態。 顔の周りにあった黄色みは消失。 まぶたにはまだ紫色っぽさがある。 アイメイクが今日からできるようになり、紫色みを和らげようとコンシーラーを塗ってみた。それでもあまり隠しきれなかったので、深めの紫色、赤色のアイシャドウをのせてみた。 とにかく腫れと紫色っぽさが引いてほしい。でも完成には3ヶ月かかるので、気長に待たなきゃ😌

    5
  • DAY 7

    2019年01月21日

    7日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後7日目 抜糸後 抜糸の時のことを綴らせてもらいます。 流れ:看護師の診察→抜糸→先生の診察 抜糸は看護師が行う。 引っ張られる感じが地味に痛かったが、施術を中断してもらったり我慢できないほどではなかった。 看護師、先生ともに傷の治りは順調だと言っていただけた。クーリングや軟膏塗るなどケア頑張って良かったと思えた。 看護師に「思ってたより左右差が少なくて安心した」と伝えると、人によっては元々の目の形や目を開く力によっても左右差が出てしまう、貴方はラッキーよ、と言っていただき、尚更安心した。 次回の検診は1カ月後となる。 浮腫みがずっと強かったが、抜糸すると腫れがひきやすくなるそうなので、これからに期待したい。赤みも早く引いてほしい。 傷跡は抜糸してラインが良く見えるようになったので、変化を見ていきたい。 左目のほうが治りが早く、若干左右差あるが、自分ではあまり気にならないのでオッケーとする😇 あと、看護師さんに「可愛い〜!ぱっちりお目目!」「笑うと優しそうよ」って言ってもらえたのがすごく嬉しかった…😭整形して良かったって思えたなぁ。素敵な看護師さんに会えて幸せ。 明日からアイメイクぱっちりできるのが楽しみ!

    4
  • DAY 7

    2019年01月21日

    7日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後7日目 午前中 抜糸前 アイメイク以外の化粧をしているので分かりにくいが、皮膚の黄色みはかなり軽減された。 まぶたの紫っぽさはまだ強い。 朝は浮腫みが強かったので、いろいろ対策した。また後日詳しく説明できたらとおもいます。 まぶたと腫れ以外あまり目立った変なところは無さそうなので、サングラスではなく伊達眼鏡で出かけることにしました。 あまり大きく変わらないと思いますが、抜糸してどのように変化するか楽しみです。 毎日日記に残したことで変化が可視化できて仕上がりに向かっていることが実感できたので、既につけてて良かったと思います☺️

    3
  • DAY 6

    2019年01月20日

    6日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後6日目 夜 まぶたの紫っぽさが強まってる。 紫色の部分は感覚がまだ鈍いが、皮膚のシワが出てきて腫れが引いているように感じられる。 皮膚の黄色みは残っている。 明日抜糸で手術の日ぶりにクリニックへ行くので、手術のときのことを振り返ってみたいと思います。 ①来院時 ・すぐに洗顔を案内され、すっぴんに。 ・お会計を済ませ、同意書にサインし、抜糸、1ヶ月検診の予約をとる。 ・クリニックの記録用の写真撮影。 ②手術前 ・看護師に呼ばれ、オペ室に通される。 ・荷物はオペ室内の鍵付きロッカーに預ける。 ・ベッドで仰向けになり、まぶたに表在麻酔のクリームを塗られる。 ・カウンセリング時に記入した問診票をもとに、看護師に身体状態を確認される。 ・しばらくまって先生入室。 ・ラインを決める。←かなり丁寧にやってもらえたと思います。ブジーと鏡を使いながら一緒に見て、決めていきました。 ③手術中 高須クリニックさんのホームページに動画載ってるので、そちらをご覧いただけるほうがわかりやすいと思います。ただ、わりとグロテスクなので、見たくない人は私からでよければお教えします! 施術中の感覚として、痛みはほとんど感じなかったです。ただ、縫ったり脂肪や組織を除去するのに皮膚を結構引っ張るので、その突っ張られる感じが地味に怖かったです。 また、目の手術とあって、ずっと目を閉じていても、視界の色(明るい、暗い)が変わって面白かったです。 それから、止血するのに焼く機械を使うのですが、皮膚が焦げる匂いがしてゾッとしました。笑 目に力を入れてしまうと仕上がりに影響すると聞いたことがあったので、何事にも動じず、リラックスすることをひたすら心がけてました。 途中ラインを確認したのかなんだかよくわかりませんが、目を開けるよう指示されることがあり、ドキドキしました。 ④手術後 ・長い時間目を閉じていたので、しょぼつく。 ・麻酔が効いており、感覚がぼんやりし、痛みはなかった。 ・看護師から薬やダウンタイム中の注意点について説明を受ける。←この時色々質問しました。 お礼も言えないまま先生が退室されてしまったのが心残りです…😢 ご質問あればどうぞ😊

    4
  • DAY 6

    2019年01月20日

    6日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後6日目 朝 朝は1日の中で1番腫れが強く、まぶたが重い。 目の周りはマッサージできないが、おでこや頬など顔のマッサージできる部分をほぐしてリンパを流している。 皮膚の黄色みはまだあり、痒みも軽度ある。 起きていると痒いのは我慢できても、寝ているときに無意識に掻いてしまったようで、左頬(写真右下)が赤くなり、かさついてしまっているという、思いもよらぬ肌トラブルが起きてしまった。 今は以前皮膚科で処方された保湿材(ヒルドイド)を塗っている。 痒みはダウンタイム中の注意点としてあまりあげられていないが、人によっては我慢できず不快となったり肌トラブルの原因ともなるので、色んな人に知っておいてもらいたいと思った。 まぶたの色みは大きな変化なし。 明日やっと抜糸できる。

    4
  • DAY 5

    2019年01月19日

    5日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後5日目 夜 いつも通り、朝より腫れが引く。 目の周りの黄色みは続いており、痒みもある。 写真だとわかりにくいが、開眼のとき二重ラインの上と下とで随分と色に違いがあり、黒っぽいアイシャドウを付けてる人みたいになってる。パンダっぽい🐼 目尻の赤みが消失傾向。 浮腫みが取れて欲しいので、横になるときは枕の位置を高くしたり、塩分を摂りすぎず、適度な水分摂取を心がけている。 気分転換に眉毛の形を整えてみた。 皮膚の色みの違いが目立つので、カバー力のあるコンシーラーとか今後買いたい。

    3
  • DAY 5

    2019年01月19日

    5日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    5日目 朝 朝なのもあり、昨晩より腫れが強く感じられる。 色味はあまり変化なし。 傷口とまつげの間の感覚は相変わらずあまりない。 これまで、クーリングはおでこや眉毛、患部に行っていたが、こめかみの部分もしっかり冷やしていこうと思う。

    1
  • DAY 4

    2019年01月18日

    4日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    4日目 夜 朝に比べて腫れが引いた。 黄色みが広がっている。 まぶたの赤みはほとんど紫色っぽく変化した。 傷口、縫い目などは未だ赤みがある。 どの写真を見てもわかるとおり左右差がみられ、右目(左側)のほうが腫れが強い。 目の下あたりに少々痒みが出てきているが、気になるほどではない。 まぶたとまつげの間の部分は相変わらず感覚が鈍い。 腫れが強かったり赤みがあったり傷があったりと、当初はあまり二重まぶたになった実感はなかったが、状態が少しずつ良くなり、二重まぶたになったんだ…としみじみ実感が湧いてきました。 早く抜糸してまともな状態になってお化粧楽しみたいな😊

    2
  • DAY 4

    2019年01月18日

    4日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後4日目 朝 あまり大きな変化なし。 皮膚の色みは赤〜紫色で、目の周りが黄色っぽくなっている。 腫れは強い。まぶたがぷっくりしている。触られる感覚が未だ鈍い。 目の開眼、閉眼時に、あざっぽい痛みがある。 痒みは出ていない。 早く腫れが引いてほしいなぁ。

    1
  • DAY 3

    2019年01月17日

    3日目の経過画像(1枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後3日目 夜 皮膚の色に変化が見られる。 まぶた、縫い目より下は赤みがあるが、紫色みがあり、開眼すると青みがある。 目の周りが黄色っぽくなってきている。 腫れは強いが、朝より軽減されている。 とくに縫い目とまつげの間の腫れが強く、感覚が鈍い。 抗生剤が3日分飲み終わり、鎮痛剤も要らずに過ごせている。 ダウンタイム中暇やーと思いきや、私実は2月半ばに国家試験を控えている看護学生なので、自宅に篭って受験勉強できる良い機会だと思ってます。しかし、予後が不安で気になって捗らなくなるときがありますね😇

    3
  • DAY 3

    2019年01月17日

    3日目の経過画像(1枚目)3日目の経過画像(2枚目)3日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後3日目 朝 洗顔後撮影 痛みはほぼなし。 朝浮腫みやすいことも相まって腫れが強く、昨晩より増している。 未だ赤みのある部分と、だんだん紫色っぽく変化しているところが出てきている。目尻の赤みは軽減している。 軟膏を塗布するとき、まだ傷口やまぶたの感覚が鈍い。

    3
  • DAY 2

    2019年01月16日

    2日目の経過画像(1枚目)2日目の経過画像(2枚目)2日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後2日目 夜 術後初のシャワーを浴びて、洗顔後傷口をきれいにしてから撮影。 新たに伏し目の画像も追加。 痛みは軽度だが、鎮痛剤の内服なしで自制内。 腫れは朝より軽減したがそれでも強く、伏し目だと縫い目が完全に隠れる。 肌の色は赤みがあるが、若干紫色っぽく変化しているように見える。 出血は見られなくなった。 まだ目が疲れやすいため、日中はお昼寝したり、起きていなくても横になってテレビや動画を見たりラジオや音楽を聴いて過ごしていた。 ほとんどの時間おでこに冷えピタを貼っている。それに加えて1時間に1度くらい保冷剤をガーゼに包んでクーリングを行なっている。 引きこもり生活なかなか楽しいですね😇笑

    2
  • DAY 2

    2019年01月16日

    2日目の経過画像(1枚目)2日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後2日目 朝 洗顔後、傷口をきれいにしてから撮影。 腫れの強さは昨日と大差ない。 痛みはほぼ消失。 昨夜見られた出血は睡眠中に止血された。 皮膚は赤みがあり、傷口と目尻が目立つ。 睡眠中不意にくしゃみが出たり、無意識に目をこすってしまいそうになっていた。 起きている間は意識して注意できるが、睡眠中も防げるように対策を考えたいと思った。 定期的なクーリング、軟膏塗布を継続する。

    1
  • DAY 1

    2019年01月15日

    1日目の経過画像(1枚目)1日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後1日目 夜 相変わらず腫れが強い。 傷口の突っ張られる感覚には慣れたが、腫れで長時間目を開けているとまぶたが疲れる。負担になると思い、定期的に行うクーリングと合わせて適宜休めている。 昨日と今朝はまぶたの感覚が鈍かったせいか、あまり痛みを感じなかったが、右目だけ少々痛みを感じている。ロキソニン内服した。 また、術後24時間経てば洗顔をして良いとのことで、ぬるま湯で優しく洗ってみたところ、痛みのある右目からやや出血があった。一般的に術後48時間は出血のリスクが高いと言われているので、しばらく様子をみる。 昨日より赤みが目立つ。特に目尻。皮膚の色は傷の治りの過程を表す指標となるので、今後とも変化を見ていきたい。 もともとアレルギー体質、通年型の鼻炎持ちで、くしゃみをするときに目をぎゅっと強く閉じてしまいそうになるのが怖い。くしゃみが出そうになったら顔に力が入らないように気をつけている。傷の治りには時間がかかるので、良い方法がないか検討する。

    4
  • DAY 1

    2019年01月15日

    1日目の経過画像(1枚目)1日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後1日目朝 腫れがかなり強く、相変わらずまぶたの生え際が若干めくれてる感じ。 痛みはさほどなく、傷跡の突っ張りがある。 睡眠中も痛みの影響は受けなかった。 起床時、血の塊や目やにで目が開けづらかった。洗顔は24時間後で今日の夜以降なので、綿棒で優しく拭き取った。 軟膏の塗布やクーリングを励行して経過を見ていきたい。

    3
  • DAY 0

    2019年01月14日

    0日目の経過画像(1枚目)0日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    術後1〜2時間 麻酔が効いていることもあり、痛みはさほど感じない。 皮膚の感覚はあり、糸で突っ張る感じがある。瞬きをすると突っ張りの度合いが強くなるが、決して痛い感覚ではなく、自制内にとどまる。 若干目がしょぼつきやすい。おそらく開眼時の左目(写真左側)をご覧いただいてわかる通り、まつげの生え際が、傷の突っ張りでややめくれていることで乾燥しやすくなっているからではないかと考えられる。 抗菌薬、鎮痛薬、軟膏が処方されたので、適宜服用しようと思う。 止血や腫れを抑えるのにクーリングが重要だとわかっていたが、看護師に質問したところ、1時間に一回5分ほど保冷剤をガーゼで包んでクーリングすると良いと教えてもらえた。 経験者の方で、注意点、効果的な過ごし方、などあれば是非とも教えていただきたいです(*^^*) 手術時のことはまた詳しく投稿できればと思います(^^)

    2

4件のコメント

  • hp5Zi95dcY9jDJp
    まる

    はじめまして! 腫れがどんどんひいてますます綺麗な二重になってきてますね❣️わたしも来月、黒田先生に二重切開をしてもらう予定なのでこっきんさんの日記がモチベーションになっています🐶コメントも詳しくて勉強になります!

    4年前
  • kokin_chan
    こっきん

    @まるまるさん、コメントありがとうございます☺️💕 まるさんも黒田先生に施術してもらうんですね!優しくてかっこいいですよね〜😊全切開ですか? このようにお役に立ててるとは…嬉しいです😭 私もまるさんに安心していただける材料になることをモチベーションに投稿頑張ります💪

    4年前
  • 6072
    れいか

    ナチュラルでとても可愛いです^ - ^

    3年前
  • kokin_chan
    こっきん

    @れいかありがとうございます☺️ ナチュラルになりたかったのでそう言っていただけるの本当に嬉しいです✨

    3年前

この施術の担当ドクターについて

この施術のクリニックについて

高須クリニック
神奈川県横浜市西区北幸1-6-1 横浜ファーストビル10F
横浜駅横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅/横浜駅
JR横浜駅西口より徒歩1~2分
営業時間:10:00~19:00
休診日:不定休
0120-558-710
ホームページ

同じ施術の口コミ

口コミBEFORE
口コミDAY 366
373n373
認証済
starstarstarstarstar5.0

術後1年が経過しました 完璧に理想通りの目にして頂けたと思っており先生にとっても感謝の気持ちでいっぱいです! 切開部分の傷ですが、全然目立たないので切開してると言うと驚かれます!傷跡とっても綺麗です◎ 二重の幅も本当に理想通りです! 術前よりほんの数ミリ幅を広くしたい、あくまでも自然な幅にしたいとお伝えしたのですが1年経った今、まさに完璧な仕上がりになりました! 術後3ヶ月とか6ヶ月頃はもっと幅狭くなってほしい!!と思っていましたが1年で完全に腫れや浮腫み感が取れて完成って感じだと思います 幅広めが理想の方は1年経って腫れが引き切ると物足りなく感じるかもですね 見てわかる通り術前、術後で 目頭も目尻もしっかり変化が出ました 目尻は後戻りの心配がありましたが腫れが引く事によってそう感じるのもあるんだろうなぁと思ってます 写真で見ても術前よりはつり目感はないし、ちゃんと目尻下がってるので満足です 目頭、目尻もやったことによって全体的な目のボリュームがUPしたのでどちらも本当にしてよかったと思っています!

このクリニックを選んだ理由は?

ジョ先生の症例を載せてる方は少なかったですが、他の方の症例を見て良さそうだったのでジョ先生にお願いしました。

目元/二重切開目元/目頭切開目元/目尻切開目元/眼瞼下垂(切開)鼻/鼻中隔延長(切開)鼻/小鼻縮小(切開)鼻/軟骨移植鼻/鼻修正口元/ボトックス(口角)口元/ヒアルロン酸注入(唇)輪郭・顔/脂肪注入(額)
FROM B整形外科 (旧バウム整形外科)
1992
60
banner