経過写真
/uploads/diary_image/file/26095/523156f3-f8ab-4477-bfbb-a9c60ea582a3.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/219847/14e24236-98f7-4f57-af71-3e4a5318bdcd.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
以前耳介軟骨移植の際に担当して頂いたのが谷先生で仕上がりも綺麗だったので、また鼻の手術をするなら谷先生にお願いしたいと思いました。
メニュー名
隆鼻注射
メニューについて
鷲鼻を目立たなくしたいと思ったため。 以前耳介軟骨移植で鼻先を出したことで少し鷲鼻もマシにはなったのですが、より目立たなくするためには鼻筋にヒアルロン酸を注入して高低差を少なくするといいと聞いたので選びました。
流れや痛みについて
まず仰向けになって看護師さんに麻酔クリームを塗られます。 5分ほど経つと谷先生が来て鼻筋に麻酔を2回打たれました。痛みは採血程度の痛みなので普通に我慢できます。(因みに鼻先に近い部分の方が痛かったです) ヒアルロン酸の注入は針が刺さった時は多少痛みがありましたが、注入時の痛みは全くありませんでした。 「明日になれば腫れが引いてもっと低くなるから、その分を見越して少し多めに入れておきます」との事でした。 少し注入して鏡で確認し、パッと見足りないかな?と思ったのですが「これ以上はやめた方がいいよ」と言われたので従うことに。 「もう高さは足しませんが形だけもう少し整えますね」と言われ再び寝てまた少し注入し、終了です。 3分ほどアイスノンで冷やして手術室を出ました。
ドクターやスタッフの対応について
受付の方、看護師の方は皆さんとても優しかったです。 谷先生は前回と同じくテキパキとしたカウンセリングですが、穏やかな感じで優しく、質問にもきちんと答えて下さいました。 私は資料として「今の鼻、理想の鼻、なりたい鼻」を並べた画像を見て頂きながらお話ししました。(理想の鼻、なりたくない鼻は加工アプリで自分の鼻を加工したもの) 「完全に高低差をなくしてしまうとアバター状態になってしまうので、やりすぎない程度に高低差を少なくしたい」という事を伝えると先生もそれが一番いいよ、と言って下さいました。 恐らく半年くらい持つとの事でした。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 122
2019年10月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4ヶ月が経過しました! 写真だと分からないと思いますがさすがに3ヶ月前よりは減っています。 ですが注入前と比較すると鷲鼻がマシなので、半分くらいは残ってるのかなと。 鷲鼻の部分は角度によって目立ったり目立たなかったりします。2枚目に段になっている部分が分かりやすい画像を載せてみました! これでも注入前よりは高低差がマシになっているので、自然な仕上がりに満足しています(^^)
1 - ダウンタイム終了
DAY 38
2019年07月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
特に変化があったわけではありませんが、1ヶ月ちょっとが経過した時の状態をあげておきます。 正面の写真、今までより結構下からになってしまいました💦 少し減った気がしなくもないですが、まだまだしっかり残っています!
1 - ダウンタイム終了
DAY 9
2019年06月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
注射跡も完全に消えたためダウンタイム終了です! 高さはやはり当日がピークで少しずつ減り、今の高さで落ち着きました。 先生が「鷲鼻のボコッとなっている部分と完全に同じ高さにするとやり過ぎだから、今よりも半分くらい高低差をマシにする感じでやります」とおっしゃっていましたが、本当にその通りの仕上がりになり、ナチュラルな感じで鷲鼻が目立たなくなったのでとても満足です(^^) また変化があった時に更新したいと思います!
2 DAY 8
2019年06月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
明日辺り注射跡も完全に消えるかなと思います。 高さももう変化なさそうなので、明日注射跡が消えていたらDT終了にします(^^)
1DAY 7
2019年06月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1週間経ちました! 注入当日と比べるとかなり馴染んで低くなりましたが、自分の顔のバランスを考えるとこのくらいがナチュラルでいいのかもしれません。笑 注射跡はもうすぐ完全に消えそうです。
0DAY 6
2019年06月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
注射跡は軽いニキビみたいな見た目になってもうだいぶ目立たないです! 注入の翌々日から普段通り何時間も眼鏡をかけて過ごしていますが、眼鏡跡の形に変形してしまったりする事もありません。 今日は2枚目に注入前との比較を載せてみました(^^) 触ると初日に比べてだいぶ減っているのが分かるので「もうほぼ吸収されてしまってるのでは...」と不安になりますが、こうして見るとまだまだちゃんとあるのがよく分かって安心できます 笑
0DAY 5
2019年06月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
目に見えて注射跡が薄くなりました! 高さはほとんど変化ないと思います。 高須クリニックのサイトで「注入した翌々日からは普段通り眼鏡をかけてOK」と書いてあったので翌々日から普段通り眼鏡をかけて生活していますが、もしかしたら形が変わってしまうのでは...吸収が早くなるのでは...となんとなく不安になって眼鏡をかける時間を少し減らしがちです 笑 一応鼻当てを眼鏡跡が付きにくいソフトなものに変えておきました。
2DAY 4
2019年06月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2枚目に別角度からの写真を載せてみました。 左上の写真だと鷲鼻のボコッとしている部分がよく分かりますが、これでもヒアルのお陰でだいぶ凹凸がマシになりました! 写真だと伝わり辛いかもしれませんが0日目よりは確実に減って低くなっています。 注射跡はだんだん薄くなって隠しやすくなってきました(^^)
1DAY 3
2019年06月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日はメイク有りの写真です! 高さは変わりなしかな...? 注射跡は相変わらずですが、メイクをすればほとんど目立ちません。 基本的に痛みはもうありませんが、うっかり注入箇所に手がぶつかったりすると少し痛みました(>_<)
1DAY 2
2019年06月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
鼻を大きく動かしても痛くなくなりました! 高さは昨日と変わってない気がします。 注射跡は昨日より薄くなっています。 私はおでこが真っ平らなので鼻だけ高いと違和感があるかもしれませんが、それ以上に鷲鼻がマシになった喜びが大きいです( ; ; ) 完全には凹凸をなくしていないので角度によっては少しボコッとなっていますが、完全にストレートな鼻筋よりもナチュラルでいいと思ってます!
1DAY 1
2019年06月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
横顔の写真、昨日より少し下からになってしまいました。なかなか全く同じ角度で撮るのが難しい... 今日は鼻を大きく動かした時の痛みがだいぶマシになりました! 注射跡はかさぶたに近い感じになっていて色が濃くなったため、昨日よりは目立ちますがコンシーラーでかなり目立たなくできる程度です。 高さは正面からの写真を見るとやはり昨日よりも低くなっている気がします。 ちなみに「あなたの場合注入する量は少しでいいからそんなに入れないよ」と先生が言っていたので、一般的な量よりも少なめに注入されていると思います。
1DAY 0
2019年06月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
(ビフォー、アフター共に眉毛以外はすっぴんです) 横からだと鷲鼻のボコッとしている部分との高低差が少なくなったのが分かります。 正面から見ても鼻筋がキュッとなっていて変化がよく分かります。 鼻を大きく動かそうとすると少し痛いですが、普通にしている分には痛みはありません。 高さはもうこのくらいでも好きなのですが、明日あたりかなり腫れが引いて落ち着くそうです。 ※若干鼻が曲がっていますが元々なので手術とは関係ありません(>_<)
2