- 水の森美容クリニック 東京新宿院の口コミ一覧
- なんさんの施術の口コミ
東京都新宿区歌舞伎町一丁目6-1 シロービル5階
水の森美容クリニック 東京新宿院の二重切開の術後経過
初回予約は10%ポイント還元対象
Loading
- ゆ
こんにちは。もしよければ、いくつか質問させてください。 私も切開法を検討して、今の所地元の医院を探しておりますが、なかなか相性の良いところが無く…。なん様はいろいろとカウンセリングを受けられてから水の森に決められましたか? 気があまり強い方ではないので心配なのですが、先生はどんな方でしょうか? また、地元では切開法の前に埋没法を勧める所が多かったのですが、水の森では切開だと難色を示したりはされますか? いくつもすみません。回答いただけましたら嬉しいです。
6年前 - なん
@ゆゆさん、ご質問ありがとうございます😊 私は美容整形アプリでの皆さんのレビューや症例を見ているうちに、水の森津田先生の自然な二重デザインや傷跡の綺麗さ(ガタガタしてない)に惹かれて決めたので、他でのカウンセリングは受けませんでした。水の森でカウンセリングに行ってみて違和感があれば他を探そうと思っていたのですが、津田先生は割と穏やかな方で、しっかりと説明があった上で後は後悔ないようにご自身で決めてくださいねというスタンスで、安心してここに決めました☺️✨押し売りや強い言葉でなにか言われることもなかったので、気が強くなくても大丈夫かと思われます🙆♀️笑 ただ、1つのクリニックだけ見て決めた方で後悔しているという意見もよく聞くので、少し危ない方法だったかなと今は思います😅 よく埋没を勧められるとのことですが、私の場合は、二重デザインの話をしたときに「もし幅広を希望するなら一回埋没で自分の顔に合うか試した方が安心。」「切開のくっきり二重よりも緩めの二重を希望するなら埋没。」という説明があった位で、特に埋没を勧められることはなかったです。水の森で切開希望して難色を示されるというのもあまり考えられないかな?と思います。唯一あるとすれば、水の森はナチュラル志向なので、骨格に合わない幅を希望すると不自然になりますよとはっきり言われます😭笑 長文失礼いたしました! 少しでもお役に立てれば嬉しいです😊✨
6年前 - ゆ
なん様、とても丁寧な回答、本当にありがとうございます。すごく読みやすくて、不安が少しずつ解消されていきます😂💦 今日、地元で最後の候補のクリニックのカウンセリングを受けてきたのですが、また埋没法を勧められました。 なん様が日記に書かれてるように、私も瞼に厚み…というか皮膚が余っている(たるんでいる?)状態でして…。それなのに、あまりにも切開のリスクをいろいろと話され、(もちろんいつか取れる前提で)埋没を勧められるので、私の決断がおかしいのか?と少しだけ揺らいできてしまっています…。 なん様は水の森で埋没法は特に勧められなかったとのことですが、切開法のリスク(腫れや傷跡以外)を何か言われたりはしましたか? あと、水の森新宿院はだいぶ混み合っていると聞きましたが、カウンセリング予約は連絡を入れてからどのくらい先になりましたか?カウンセリングから施術の予約を取るのも先になってしまいましたか? だいぶ乱文で追加の質問もありすみません。いっぱい質問ばかりで本当に申し訳ないです…。 お答えいただけますと幸いです😭💦
6年前 - なん
@ゆゆさん、そう言っていただけて嬉しいです☺️ありがとうございます!返信遅くなってしまって申し訳ありません🙇♂️💦 そうだったんですね…!私も、瞼の厚みたるみがあったので切開を選ぶ気持ちがとてもよくわかります🥺 水の森でのリスク説明ですが、腫れや傷痕DTの長さなど一般的な説明の他には「二重切開の幅が気に入らなかった場合、幅を広げる再手術は可能ですが幅を狭めることは非常に困難です。」という風に言われたくらいでした😊 水の森に初めて連絡してから一ヶ月後にカウンセリング、そこから手術までは2週間後位でした!(切開だとカウセ当日手術出来ないみたいです)私は7月に手術まで終わらせたんですが、夏休みシーズンだともう少し時間かかるかもしれません😢 どの美容外科になっても、納得のいく施術になるように、陰ながら祈っております🙏🥺💕
6年前 - ゆ
@なんこんにちは。このひと月程とても忙しく、返信のお礼が遅くなってしまいすみません。お返事頂けてとても嬉しいです。とても参考になります。ありがとうございます! なん様、度々の質問で申し訳ありません。 どうしても近日にカウンセリングに行く時間を確保出来ず数ヶ月先になってしまいそうでして、先に水の森にメール相談をしました。 二重切開の術式にもいろいろあるらしく、瞼の奥に糸が残る(非吸収糸で中縫いする?)という方法、吸収糸を使う方法、そもそも中縫いはせず縫い方が違う、などあるらしく…😵💡 グダグダな文ですみません。質問なのですが、水の森では瞼の奥に糸が残る非吸収糸での中指をする切開法という回答を頂けたのですが、なん様は糸が残ることに関して、何か不安などはありませんでしたか?また、現在瞼が少し重いなど、術前との違いはありますか? 細かい質問で申し訳ありません。 お手隙の時に、もし良ければご回答いただけますと嬉しいです😌💦💦
6年前