
聖心美容クリニック 六本木院の二重切開・眼瞼下垂(切開)の術後経過
未認証施術日
2019年07月02日経過日数
346日経過写真
/uploads/diary_image/file/27343/b8011ea7-1c76-4a88-8474-6fb9db5564ba.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/370029/33b4d6d2-18ee-4553-8472-e3e99223b57e.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
ホームページを見て症例写真が綺麗そうだったので
メニュー名
眼瞼下垂
メニューについて
4年前に埋没の眼瞼下垂をしましたが、目の窪みが戻ってきてしまったので
流れや痛みについて
麻酔なかなか痛かったです。手術中も全く感覚が無いわけではなく、しんどかったです。
ドクターやスタッフの対応について
テキパキです
その他
参考になれば(^^)
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 346
2020年06月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目のみの窪み目、プレミアムPRPをしてから、7日くらい経ちました。 やっとここにきて、少し腫れぼったさが落ち着いてきたような…?まだ腫れぼったさは、あるんですけど…マシになってきたような気がします。 やっぱり余剰皮膚(たるみ)が右は特に目に乗ってる感じがして、目の開きの左右差が少し目立ちます。 腫れが引いて、もう少し右目が開くといいんですが…元々も、左目の方が目の開きは少し大きかったんで、余計に右との差が今は出ています💦 内出血は、全くありませんでした。 腫れは、1週間はまあまあ目立っていた感じです。 プレミアムPRPは、ほうれい線をやったので、経験済みですが、効果が出て落ち着くまで半年くらいの長い目で見るものなので、また様子を更新します(^^)
4DAY 337
2020年06月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日は、眼瞼下垂の手術後、もうすぐ1年経ちますが…余剰皮膚(たるみ)が気になり、保証でたるみを取って貰うつもりでした。 右目だけ窪みが段々と強くなってるようだし、右目は2回切開したからか、目の違和感がまだ微妙に治らないので保証で右だけ眉下切開でたるみの調整をして貰えないのか聞きましたが、それは無理でした。 目の違和感の事を伝えたら、筋肉は触らないから大丈夫だと思うと言われたので、両目とも切開でたるみ取りをするつもりでしたが、右目の窪みはなかなか深いのでプレミアムPRPをしてから、たるみを直すとなると保証期間が過ぎるから駄目ですよね?と聞いたら… PRPをやるなら、その後に保証で直しますよと言って貰えたのでお願いする事になりました。 PRPは、効果が出てくるのが半年後くらいなので、また半年後に保証期間は過ぎてますが直してくれるとの事で助かりました。 融通が効いて良かったです。 また切開なので、その頃までに右目の違和感が改善されてたらいいなぁとも思います。
0DAY 331
2020年05月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
もうすぐ1年経ちますが、再修正した右目の違和感が最近かなり気になります。 瞼が重いと言うか、目も疲れるのは右目だけです。 目が開いてないような感覚があって鏡を見ると開いてるみたいな。瞼の血色ももう1年近く経つのに左より血色は微妙に悪いです。突っ張った感じもまだ見ても分かります。 来週、手術の際に余剰皮膚(たるみ)を取っていなくて、たるみが気になり保証で修正して貰う方向ですが、右目のこの違和感がある状態でまた切開して、もっとこの違和感が酷くなったらと不安です。 もう瞼をいじらずに眉下切開で調整して欲しいと伝えようとは思っています。 ただ、それを保証でやってくれるのかは分かりませんが、実際まぶた に後遺症が残ってしまったので、一応聞いてみようと思います。 また窪み目が治ってないので、そこにはプレミアムPRPの注入も話に出ていて…それをやった場合は、瞼の被さりが変わるから注入をしてから、たるみを処置した方がいいとも言われましたが、そうすると保証期間が終わってしまいます。 とりあえず来週、修正の予定なんで…また相談です。結果は報告します… それにしても、右目の違和感の後遺症は、1年も経って駄目ならもう治らないんですかね… 本当にがっかりです…💦
1DAY 316
2020年05月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
本日、聖心美容クリニックに行ってきました。 手術してから、その後の経過観察に行っておらず…その理由は、過矯正の右目を修正手術してから3ヶ月以上、瞼が普通に開かず…瞼の突っ張りの違和感と腫れが引くまで待っていたら、行くタイミングを逃していました💦 特にその件については何も言われず、普通に気になる部分の相談をしました。 右目の突っ張りの違和感は、もう11ヶ月になるので治る気配はなく…先生曰く、二重の癒着を強くしないと取れるからと言っていたので、強い癒著の絡みなのかなぁと言う感じですが、ハッキリした答えがよく分かりませんでした💦 左目のボツっとした出来物が出来て、その後はプクっとしたのが出来ている事、その影響もあってか目尻側が下がって、たるみも乗っているのが気になると伝えて、それは治して貰える事になりました。切開してたるみも取る感じになると思います。 問題の右目…💦 疲れると窪むのは、微妙に治っておらず、たるみから、たるみの折れ目みたいなので余計にモタモタしていて気になると伝えて… 目を閉じた時も切開線にたるみが乗っていて気になると。 たるみに関しては、年齢的に仕方ないと。20代や若い人みたいな二重にはならないと言われました。 気になるなら切る事は出来るけど、目尻の方まで切開する事になる。切開する程に、切開線は汚くなる。今の二重幅よりも広い二重幅になるけど、大丈夫かと言われました。 二重幅は、たるみが乗っての今の幅が丁度いいので、たるみを切るともっと幅が広がるし、食い込みも強くなると幅の説明をされました。 私は、幅は広くしたくない。でも目尻のたるみは気になる。すると、眉下切開の方が自然に上げられると言われました、 ほんの少し眉下を切開したら、目尻のたるみは気にならなくなりそうだけど、また費用がかかるのはキツイです💦 とりあえず、対応はして貰えるので、左目をやる時にまた右目をどうするのか相談してみます💦
0DAY 300
2020年04月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
久しぶりの投稿です(^^) 7月頭に1年経ってしまいます。 保証が1年なので、その前に気になってる部分が多数あるので、5/13に診察の予約を入れました。 コロナで世間は自粛や在宅なので、今のうちに…と整形をする人が多いと予約の時に聞きました(^^;; 基本的に繁忙期は避けたいので様子を見ていましたが、保証が終わってしまうので仕方ないです。 過矯正で翌週に、再修正した右目の突っ張りは、残念ながら微妙に残ったままで、たまにそれが凄く違和感としてストレスを感じてしまいます。 10ヶ月経ってるので、やっぱり後遺症として残りそうです。 その突っ張りの影響もあってか、右目はたるみも増して、窪むと言うか…目元がモタモタ感があります。 保証で、たるみを取ってもらえるか5/13に聞こうと思ってますが、どのような対応になるのか不安で一杯です。 せめて左目は大丈夫なら良かったんですが、左目も手術後からプクッとしたものがあり、内部処理の問題なのか様子を見ていましたが、その跡が残っていて、目を閉じると分かります。 それも処置して貰わないと…なので、伝えなくちゃいけない事が沢山あり…憂鬱です。 写真をプリントして行こうかと思ってます。 また5/13にどう対応して貰えたか更新します(^^)
1DAY 191
2020年01月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
かなり久しぶりの更新です(^^) 手術から丁度6ヶ月経ちました。 右目の過矯正で手術の1週間後にまた再手術になり、それから右目は半年経った今も若干の違和感が残っています。 左目のプクッとした部分は、結局治らず… 半年経った感想としては、眼瞼下垂の手術前よりは目が大きくなっているので、お化粧をすれば、かなり良い感じではあります。 ただ私の年齢的にたるみがある年齢ですが、余剰皮膚を取ってない事から、恐らくたるみから来る窪み目が、かなり気になります。 目の脂肪の関係もあるとは思いますが、たるみが二重のラインに乗ってる感満載なので、これは保証で何とかして貰えないか相談したいと思います。元々、窪み目が嫌で眼瞼下垂の手術をしたので…それが治ってないとなると、悲しいです。 切開した事での傷痕ですが、やはり連続して切った右目の傷跡はかなり目立ちます。 傷痕よりも切開ラインに乗ってるたるみの方が目立つ感じです。 余剰皮膚のたるみを何とか出来たら、もう少し下を向いても目立たなくなるかもしれませんが、今は下を向いたり目を閉じるのが、いかにも切ってますという感じで抵抗があります。 年齢の差もあるでしょうが、同じように切開して、半年で殆ど傷跡は目立ちません!と言う投稿を見ると羨ましいです。 過矯正の再手術をしてから、右目の突っ張りがなかなか取れなくて、未だに突っ張っていて…それが落ち着いたら聖心に行こうかと思っていましたが、半年経っても治りそうにないので、たるみの相談などで近々行きたいと思います。
1DAY 111
2019年10月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
左目=手術から111日目、右目=過矯正の再手術から104日目 です。 まだ右目は、未だに突っ張りのような感じの皮膚のままです。完全に切開のダウンタイムが終わるのは、6ヶ月くらいとネットに載っていましたが、ちゃんと治るのか、後遺症のように残るものなのか…まだ分かりませんが、窪み目が嫌で眼瞼下垂の手術をしたのに、右目だけ窪む今の状況が…なかなかのストレスに感じています。 たるみも取って貰っていないので、二重の皮膚の余剰皮膚が乗っかっている感が強いです。これも気になります。 今は、とにかく窪み目が本当に嫌なので、ヒアルロン酸などで、何とかダウンタイムが完全に終わるまで誤魔化そうかとも思ってきました。 せっかく勇気を出して切開に踏み切りましたが、色々と残念な部分が多いです…💦
2DAY 101
2019年10月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
やっぱり修正した右目は、コンタクトを入れて疲れ目になると、窪みがかなり目立ちます。 もう3ヶ月経ったんで、殆どダウンタイムも少ないと思いますが、修正をしていない左目の窪みは、あまり分からないので… 過矯正になって、それを緩める修正手術をして、またそれが今度は、少し弱かったのかなぁ…とも感じて来ました。 1年保証があるとはおもいますが、また切るにしても…傷跡が更に目立つ事になるだろうし、1回目の時に過矯正にならなかったら…と残念で仕方ありません。 今の右目は多分、あと少し眼瞼下垂の引っ張る加減が強かったら、ここまで窪まないんじゃないかなぁ…とも感じます。 窪み目になると、一気に顔が疲れ顔になって老けるので何とかしたいですが、まだ3ヶ月だから様子を見るしかありません。
2DAY 90
2019年09月30日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術してから約3ヶ月程度 経ちました。 感想としては、修正した右目は、かなり皮膚の突っ張りや硬さも弱まって左右差が少なくなりました。 ただ、まだ直接見ると瞼の皮膚の色は左と比べると血色が悪いし、完全に戻ってはいません。 あと夜やコンタクトで疲れ目になると、右目は特に目が開きにくい感じがあり、窪み目になったります。 これは、手術前も同じでかなり酷かったので、そこまでではないけど、修正した右目だけ窪みます。 当初からあった左のボコッとした部分。糸の繋ぎ目の影響なのか分かりませんが、治る気配はありません。普通にしていれば、あまり分かりませんが写真のように押さえると良く分かります。 余剰皮膚も取ったりしていないので、目を大きく開けると、端の部分の瞼の皮の被さりがあり、気になる事があります。 眼瞼下垂で切開したのに、また眉下切開でたるみを取る…とかになるのは、嫌だなぁと言う感じです。 クリニックによって眼瞼下垂の手術で、余剰皮膚を取ってくれる所もあるので、気になる方は手術前にちゃんと聞いた方がいいと思います^^;
2DAY 60
2019年08月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目を修正してから53日も経ってしまいました💦 全く変化がなかったので、暫く更新も控えていました💦すみません💦 前回は、修正した瞼が開き辛くて、窪み目に戻ってきてしまい、二重ではなく三重のようになってきていましたが、眉毛を指で押さえて目を開く瞼の運動?をしたり、少しでも感覚が戻るようにリハビリのつもりで、瞼の筋肉を使うようにしました。 その効果があって、窪み目が最近少なくなってきました。左目の違和感は殆どないんですが、修正した右目は、瞼が突っ張る感覚はまだあるし、重さも感じます。 疲れると右目だけ、開きが悪くなります。ただ、以前よりは、ほんの少し開くようになったと思います。ほんの少しですが…💦 まだ修正した瞼の血色は、微妙に悪いですし、突っ張りや違和感も右目ばかりあるので、これが完全に治るのかは分かりませんが、悪い方向にはなっていないので、前向きに様子見します。
1DAY 39
2019年08月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目は、眼瞼下垂の過矯正を修正して1ヶ月を超えてしましました💦 相変わらず、微塵も開き具合は変化がなく、瞼も重いのと突っ張るのも変化ありません。 目の上の窪みが嫌で手術したのに、右目は開かないからか、最近は窪みが出るようになってきました💦
1DAY 32
2019年08月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目を修正して25日目です。 25日経っても目が開かず…
1DAY 29
2019年07月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
やっぱり修正した右目は、変化はまだありません。目自体は、手術した時のキツイつり目みたいなのは、少し和らいできた感じがします。 矢印の部分、どうも そこが硬い?突っ張った感じもあります。そこが何とかなれば、修正した右目が開いてきそうな気がしますが、内部がおかしい場合は、厄介そうです💦 かなり濃い誤魔化しメイクに慣れて来ました💦 すっぴんだと、左右差が凄過ぎて人に会うのも厳しい感じです。メイクが出来るから良かったけど、メイク出来ない学生さんや男性だったら、今回の状況は、かなりしんどいだろうなぁと思います💦 早く右目が開いてきました!って、書きたいです😥
2DAY 26
2019年07月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
相変わらず、修正した右目は微塵も変化ありません。メイクした時の瞼の感覚もかなり麻痺している感じで、血色も左目より少し悪いです。 左右差が凄すぎて、誤魔化すメイクが濃すぎて怖いです💦 食い込みもかなり深いので整形バレバレで、下を向くと傷も…特に修正した右目の傷のラインはボコボコしてるので、これは時間が経っても目立つかなぁ…って感じです💦
0DAY 23
2019年07月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
修正した右目の幅が全く変わらないので、アイラインをかなり濃くして誤魔化しメイクしました💦 メイクで誤魔化しても、左右差が分かるし、切開線も目立つし、しんどいです💦 せめて早く右目が開くようになって欲しいです💦 修正した右目ではなく、左目の方ですが… 切開線の一部が、割と窪みが当初から強くて、へこんでいるので綺麗に治るのかなぁ…と心配でしたが、1週間前くらいから切開線の上の一部がプクッと膨らんでます💦 吹き出物?だったらいいんですけど、二重の埋没の糸の留めた跡でもなるようなんで… でも私は切開だし…と思いましたが、眼瞼下垂の手術で中の留めてる糸の結び目が原因でこうなってる?💦 次から次へと、心配事ばかりで嫌になります💦 どうか普通の吹き出物でありますように💦
0DAY 22
2019年07月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
修正した右目の開き具合が、15日経ちますが、本当に変化がなくて…不安だらけです💦 1ヶ月経っても、このままだったら…どうしよう💦
0DAY 19
2019年07月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
最初に眼瞼下垂の手術をした時、1週間で殆ど腫れは目立たなくなりました。 右目の開き過ぎを修正して…また同じくらいのダウンタイムである程度、腫れは引くと思っていましたが… 12日経っても、右目の腫れ?まぶたの感じが殆ど変化がありません。日に日に開いていくのかと思っていましたが、流石に不安になってきました💦 本当だったら、とっくに左目と同じように目を閉じなければ、あまりバレにくいくらいまでになっていた筈ですが、修正をした右目は、どうも様子がおかしいです💦 続けて切った事で、かなり麻痺してるのかな…💦
0DAY 17
2019年07月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
左目の二重の幅は、やはり上のまぶたの皮?が、乗るとバランスがおかしくなります。 修正した右目は、なかなか腫れも開きも変化がかなり少ないです💦 痛みは、あまりなくても修正したダメージは、それなりに大きかったみたいです💦
2DAY 14
2019年07月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日は、修正した右目の抜糸に行ってきました。抜糸は、先生のチェックも兼ねて先生がしてくれます。その後にもう一度、スタッフさんが再チェック。抜糸は今回も全く痛くありません。 修正した右目は、最初に手術した時よりも腫れと言うか、麻酔が効いてるような突っ張りが、殆ど変化ないので、腫れなのか…続けて手術で切開した事による麻痺的なものなのか?と、少し不安ですが、早く腫れが引いて左右差が目立たなくなりますように💦
0DAY 12
2019年07月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術から左目は、12日目。修正した右目は、5日目。 両目とも切開の跡が、下を向くと目立ちます。窪んでいる部分もあるので、それが平たくなるのは、かなり時間がかかりそうです💦 再修正した右目は、最初の手術の時よりも、二重が硬くなっていて、麻酔がまだ表面で効いてるかのような突っ張りがかなりあります。 最初の手術の時は、6〜7日目には、かなり腫れも引いてきましたが、再修正した右目は、更に時間が掛かりそうです。抜糸は、2日後です。
0DAY 10
2019年07月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
左目は腫れも引いてよく開くんで、まぶたのたるみもあって、余計に奥二重になりつつあります… 何ヶ月か経って、引っ張りの多少の戻りが出て、もう少し二重の幅が出るのを祈ってます💦 下を向くと、やっぱり切開の跡は、まだ目立ちますね💦 先は長そうです。
0DAY 9
2019年07月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日は手術をしてから、初めて再修正した右目以外をメイクしてみました。左目は、殆ど腫れもないと感じていましたが、メイクをしてみたら まだ まぶたの感覚があまりありませんでした。少し麻酔が効いてるような感覚です。 更に少し開きも良くなってきた感じで、二重の幅が昨日よりまた少し細くなった気がします💦 今までと比べると、アイラインを少し引いただけでも二重の幅がなくなってしまう感じです💦
1DAY 8
2019年07月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
右目修正、翌日です。前回同様、2〜3日が腫れのピークかな。5〜6日目になると、一気に腫れが引いてきます。 Amazonで買った青いアイマスク。温冷両用で、寝起きに一気に浮腫みを冷やすのにバッチリです(^^) その後は、冷えピタやってます。 痛みは、痛み止め飲む必要もない程度の痛みです。少し頭痛に似てるので、冷えピタやってると緩和されます。 ⭐️17:30 追記⭐️ 右目も良い感じに修正が終わって、ホッとしていますが、次は当初から少し気になっていた、二重の幅問題… 術後、8日目にして希望の幅になってます。かなり術後の腫れは殆ど分からないくらいになりましたが、一般的にまだ完成形じゃないという事で… これ以上、幅が狭くなったら…やっぱり奥二重気味になるの?と言うのが、心配になってきました💦 もうこれ以上、幅が狭くならないのを祈るばかりですが、8日目にして希望の幅だと…ちょっと厳しいかのかな💦経過観察ですね💦
0DAY 7
2019年07月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1週間後の抜糸の日です。 右目、どうなるんだろうと不安でしたが、先生が診て…やはり少し開き過ぎと、すぐに確認されました。 もしかしたら、まだ1週間だし、最低3ヶ月から半年は様子を見て下さい!と言われるかなぁ…とも思ってましたが、すぐに対応して貰える事になりました。 切ってからまだ1週間だから、まだ固まってない?早い方がいいそうです。 まさか今日、対応して貰えると思わなかったので、助かった〜!って気持ちで少し待機。 前回のような大きな手術ではなくて、開きを良くする為に折り畳んでる部分を少し緩くするだけでいいみたいなんで、麻酔も前回みたいに痛くもなかったです。 少なからず、また切開の線とか増えたら嫌だなぁとは思いましたが、丁寧に慎重にやって貰っている事が伝わったし、時間も15〜20分くらい?だったので、あっという間でした。 手術後、鏡を見たら前回の左目と同じような腫れ方をしているし、開き方も腫れていても良い感じで、腫れが引いたら左と同じになるな!と、分かるので、今回は不安じゃなく腫れが引くのが楽しみになりました。 縫合も綺麗だし、今日 手術出来て良かった(^^) ダウンタイム延びちゃいましたけど、最初の眼瞼下垂の手術も1週間で、かなり腫れも傷も目立たなくなってたので、また1週間くらいの我慢かな。 ちなみに、抜糸は手術と一緒に先生に取って貰いましたが、全然痛くなかったです。そもそも縫合の糸が髪の毛より細い?みたいな糸なんで、抜糸痛くないです。 かなり痛いって書いてる人もいたんで、少し気になりましたが、糸の細さなのかな?
0DAY 6
2019年07月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目にして、腫れていた左目が少し腫れが引いてきました。もっと腫れが引いたら良い感じになりそうかな。 問題の右目、やっぱり腫れが引いても奥二重になりそうです。多少の戻りを計算して少し過矯正気味だとは思いますが、私としては二重が見えなくなってしまうのは、かなり嫌で… 完全に奥二重になりそうな場合、どう対処して貰えるのか、明日の抜糸の時に聞いてみます。 それにしても眼瞼下垂の手術は、軽度の人や症状がない人でも、少し矯正するだけで かなりパッチリな目になるだろうなぁと思います。 下向きだったまつ毛も上を向きますし… 切開の傷は、私はあまり赤くもならず、当初ボコボコしてましたが、段々と落ち着いてきたようです。 右目の開き具合か、二重の幅か…気になるのは、そこだけですね…左目と比べると、少し開き過ぎてる感じがしますが、二重の幅があったら、かなりパッチリになってたような気もします。 ⭐️16時 追記⭐️ 寝起きの浮腫みもなくなると、やっぱり右目がかなり開きます。眼瞼下垂の目が開く状態は、上の瞼の部分だけが、皮を残して奥に引っ張られてるような状態になるので、目玉が前にいくような感じになります。 だから目に力を入れると、上の白眼が見えます💦 うーん…やっぱり…これは、修正なのかなぁ…💦
0DAY 5
2019年07月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
寝起きは、浮腫みも出て更に目つきが悪いです。目の周りは、まだまだ黄色いです。 ⭐️14:30 追記⭐️ 心配している娘にも目の開き方が変と言われてます。二重の幅が狭い場合の腫れの引きは早いようなんで、腫れが引いてもこのままだと、もう少し引っ張り具合を緩めて欲しい気持ちです。 2日後に抜糸があります。その時にこの目の開き具合について先生に聞いてみます。
0DAY 4
2019年07月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
寝起きのむくみ感がかなりあります。冷えピタ貼った跡が目立ちます。腫れや幅に変化なしかな。 YouTubeの高須クリニックの先生の動画とか、とても参考になります(^^) ⭐️16時 追記⭐️ まぶたが腫れてるものあるし、皮膚の乗っかり感がかなりあります。腫れが引いた後のたるみの乗っかり感は、どうなるのかな? やっぱり右目の開き方が、ちょっと気になりますね…
1DAY 4
2019年07月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
相変わらず凄い顔です。朝から主人に、お前、顔目つきが怖いよ!元に戻してくれよ…と言われました。ただでさえ、不安でメンタルも弱っているのに、追い討ちです…悲しい… これで腫れが引いてパッチリな目になればいいけど、開きが強すぎてつり目みたいなキツイ顔になったら…って不安です。 左目の傷から少し浸出液が出てます。 右目に下に下ったような線がありますが、元々の二重の線かな。これが悪影響しないといいんですが… 追記 写真は、朝、夕方、お風呂上がりの夜です。目の周りが黄色くなってきました。目の感覚は、腫れが強い左は重たくて、右は開き過ぎてるような感覚です。痛みはにぶい鈍痛はあります。
0DAY 3
2019年07月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
二重の幅の狭さがとても気になり、ネットで沢山調べてます…疲れました… 何となく、余剰皮膚の処置はしていなそうなんで、狭い幅の切開の上に余剰皮膚が乗ってきたら、やっぱり奥二重気味になるんじゃ…と不安ばかりです。 今のところ、腫れもありますが目がキツイ印象です。これから変わるのかなぁ… 追記 右目が少し開きすぎ?奥二重になる?と、悩んでいましたが、やっとネットで少し安心出来そうな記事を見つけました。 目の開きが良すぎる状態が1〜2ヶ月続く事は珍しくなく、術後の若干の後戻りを見越して、やや過矯正気味にする事がある。これは、経験豊富な医師によるさじ加減で、術後3ヶ月は様子を見ていいと。 確かに、私の場合は2回も埋没の眼瞼下垂の手術をしているのに、特に右目の窪みは大きかったので、先生がしっかり目で固定したのかなと思いました。 多少の戻りがあって、二重のラインがちゃんと出てきて、少しキツイ印象の目が治りますように(^^) それでも駄目そうなら、修正の方向…少しだけ緩めて貰うのか、被さってる皮膚を少し切除して貰うのか相談したいと思います。 カウンセリング10分もなかったんで、もっとしっかり幅の事とか、目がキツくなるとか、色んな相談をしておけば良かったです… 切開は、簡単に戻せないから…悔いのないように とことん聞いて話すべきだと痛感しています。
1DAY 1
2019年07月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術翌日の朝です。腫れは、2〜3日目がピーク?と聞いていたので、こんなもんですかね。 今日は、ぬるめのシャワーに入れるそうで、この血の塊を取りたいけど、また血が出てきそうで怖いなぁ… ちなみに、軟膏は貰ってないので、シャワーの後 目の周りは保湿も出来ず、化粧水も付けられないので、つっぱりますよね…軟膏なくても皆さん綺麗に治ってますよとは言われましたけど… ここで軟膏を貰っている人は、乾かないように塗った方が綺麗に治ると書かれているので、軟膏欲しいです…病院によって対応が違うのは何故だろう。 現在、血が乾いて塊になって二重のラインの邪魔をしています。眼軟膏は貰えてませんが、ネットで読むとワセリンでも代用出来そうなんで、我が家に新しい皮膚科で貰ったプロペト、ワセリンの更に精製されたものがあったので、血の塊をふやかす為にも自己判断で塗ってみました。 血の塊が邪魔をしてガタガタのラインになったらと不安です…なんで、血が出てない人と私のように帰りも血が出続けてる人と違うんだろうと考えましたが… 縫合が細かいのか、ザックリなのかの違いなのかなぁと思いました…何となく見えている範囲の縫合の幅は広めに感じます。だから血が出るのかな。透明の糸なので、全く見えません。 縫合は、細かくするのと、ザックリするのとだと、出来上がりは、どう違うのかな?と思いますが、血が出るのは固まるんで厳しいです。何とか、自力で大きな血の塊は取りました。 あと切開も全切開と言うより、部分切開みたいに見えます。その中間くらい?何も聞いていないので分かりませんが… 追記… 夕方にシャワー入りました。プロペトで血の塊を柔らかくしていたので、スルッと落ちました。 やっぱり切開の長さが、他の方よりも短めみたいです。 右の食い込みや幅も腫れが引いた時に、一重みたいにならないか不安です… 腫れが強いから仕方ないけど、メンタルきついですね…不安しかありません。
0DAY 0
2019年07月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
皆さんの投稿がとても参考になったので、私も頑張ってレポします(^^) これから考えている方の参考に少しでもお役に立てたら嬉しいです。 手術当日です。手術時間は、恐らく45分くらいだったでしょうか。時計が無かったので正確ではありませんが… 過去に埋没での二重をやっていますが、無料で取ってくれました。 麻酔がかなり痛かった。瞼だけじゃなく、目の際の下?辺りも打った時は、なかなか辛かった。術中も微妙に感覚があり、麻酔が弱めな感じで時折、痛みもありましたが我慢出来ない程じゃなかったですが、引っ張られるのも少し痛かったです。 首の頚椎が少し悪いので、首の下にタオルを置かせて貰いましたが、時間的に首もかなり辛かったですので、目と首の闘いでした。 終わった後、左目がとても腫れていてビックリしましたが、特に左は調整を何度もしていて苦戦していたようでした。何度も目を開けて、閉じて。と、繰り返して調節していました。 眼瞼下垂は、とにかく引っ張る!!調整!!引っ張る!!の繰り返しで…かなり引っ張られる感覚もしんどいです。 今回の手術で心配なのは、奥二重になってほぼ一重のようにならないか不安です。実際、血だらけで分かりづらいですが、切開のラインが下の方で腫れていても右目は既に奥二重気味? 二重じゃなくなったら意味がないので、正直不安だらけです。先生には、奥二重にはなりたくないので…と伝えたので、これで腫れが引いて…ちゃんと二重だったらと祈るばかりです。 それにしても、血が凄くて…電車で帰宅後、血が目に入りそうなくらい滴ってます。今日は、水で洗えないと聞いているので、血が乾いてカピカピとジクジクです。 あと、みなさんは、傷に塗る軟膏を頂いて塗っている方が多いようで、そういう軟膏を欲しいと伝えたんですが、聖心美容外科では軟膏の処方はしていないそうです。 処方されたのは、痛み止めと抗生物質のみでした。 沢山このアプリでも眼瞼下垂の切開のダウンタイムなど見て参考にさせて頂きましたが、こんなに血が多くて腫れているので、今は不安しかありません。早く腫れと血が止まって欲しいです。 痛みは、痛いですが、私は痛み止めを飲む程じゃないです。 ちなみに糸は、透明?の糸なので殆ど糸が分かりませんが…出血が多いので…黒で縫い目が分かった方が少し安心だったかもしれません…
0
5件のコメント
- メープル
初めまして!beforeの状態が少し自分と近かったので、拝見しておりました。吹き出もの?ですが、クリニックに行かれた方が良いかと思います💦というのが、私も以前切開線上にプツッとしたものができた時に手術したクリニックに行き相談したのですが、その時に「赤く腫れてオデキのようになるようならすぐ来てください。切開して取る必要があるので」と言われました。何ともないのが一番ですが、思い出したのでコメントさせていただきました(>人<;)ダウンタイム苦しいですよね。早く腫れも引きますように…!!
3年前 - erueruko
こんにちは。初めまして。タウン形成外科も軟膏は処方されませんでした。かさぶたになっても無理に剥がさないでと言われました。院によって違うのですね。 左右差の改善はどうされるか決めていらっしゃいますか?医師に相談はされていますか?
3年前 - 5apporo
こんにちは! お目元が私と似ていたので、コメントさせていただきます。 私も目の上の窪み(特に右目)があったため、聖心美容外科で、プレミアムPRP皮膚再生療法を約3年前にしました。現在では目の上の窪みがもともと無かったかのように過ごしています。3年経った今も戻る気配がまったくありません。ちなみに左右左が最初のうちはかなりありましたが、 経過診察の際も再手術無しで、半年〜1年ほどかけて左右左はなくなりました。
3年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 聖心美容クリニック
- 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデ2F
- 六本木駅
日比谷線六本木駅から徒歩3分大江戸線六本木駅から徒歩3分
- 営業時間:10:00~19:00<完全予約制>
休診日:年中無休
- 0800-919-9662
- ホームページ