担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/28096/961cd16a-910d-4ccc-9a59-28cf8a00b716.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/269905/4bf9aa31-4725-4f09-9905-2aab2c46c61d.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
二重切開。左目のみ修正。 高須クリニック、黒田医師のもとで、去年行った二重切開で片目が失敗した。 希望していたよりも幅が広く、また、食い込みも強く、左右差がかなり目立っていた。 3カ月、6カ月と検診で見て頂き、先生から修正を提案された。 片目が失敗したことで同じ先生を選ぶことに迷いはあった。それでも今回同じ医師を選んだのは、右目はほぼ成功といえる(本当はもう少し幅が狭くても良かった)こと、また、修正になった事実に対して誠実に対応して下さったので、もう一度お願いしようと思った。
メニュー名
二重全切開 左目修正
メニューについて
前回の全切開した左目を修正したかった。 幅を右目に合わせて狭くし、食い込みも浅くしたかった。 切開ライン 前回より1ミリ程?下げて切開。 新しい切開部分から癒着をはがし縫い合わせたとのこと。 皮膚切除はなし。 検診時には初回の切開ラインから2ミリ程皮膚を切除するという話だった。それだと前回の切開の傷跡もとれると。 手術当日、手術台の上で何度も瞼の幅を測り皮膚切除はなしで良いかもと話された。手術していく途中で必要であれば切除を行うと説明をうけた。 結果、皮膚切除なし。 前回の切開ラインの傷跡が綺麗に治っていることが1つの理由。2つ目は右目は皮膚切除をしていないことで、今回左目を皮膚切除すると左右差がでてしまう可能性があるため切除しない方が良いと説明された。なお、瞼自体は眉下から1.5ミリ以上皮膚があるから皮膚切除をしても問題ない瞼だそう。あくまで左右差を無くすことを考えて下さった様子。
流れや痛みについて
手術台にあがる 抜糸の日時を聞かれ予約 麻酔クリームを塗られ10分程待機 先生がきて切開ラインを決める 鏡で切開ラインの確認 局所麻酔5分弱?待機(修正の場合、内部組織が硬くなっているため、麻酔がきくのに通常より少し時間がかかるとのこと。) 処置開始 内部処理 縫い合わせている途中?に目を開き左右差の確認。 全て縫い合わせた後、先生と鏡で瞼の確認 先生が退出 看護師にアイスノンで冷やしてもらう 塗り薬、飲み薬、術後の注意事項の説明を受ける 終了(会計は術前に支払い済み) 前回の手術より所々で少しの痛みを感じた。 術中、まぶた?を引っ張られる時。 目頭の幅の調整で何度か抜っている時にチクチクとした痛みがあった。
ドクターやスタッフの対応について
ドクター 今回は前回行った手術の修正ということもあって、ドクターの終始対応はより丁寧だった。 切開ラインを決める際右目の幅に合わせる為、何度も右目の幅を測って左目のラインを決めてくれた様子。 術中も目の開き具合を3、4回確認があった。 看護師さん 1人の看護師さんが研修中だったようで、術中の引っ張る力加減や、血の拭き取り方など、違う看護師さんから何度か注意をされており、指導を受けていた。 正直、今度こそ失敗したくなかったので、その指導の様子を聞きながら手術を受けるのは精神的に辛かった。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 187
2020年01月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
久しぶりの投稿です。 決して忘れていた訳ではなく、修正した左目に良い変化がなく嫌になる気持ちもあって投稿出来ずにいました😞 半年経って健診に行ってきました。 今回修正した左目ですが、やはりまた失敗で、6ヶ月健診に行ったところ更なる修正を提案されました😰 1回目の切開の日記の経過からして、今回修正後の経過20日前後で食い込みの強さに違和感がありました。腫れがある状態なのでしばらく経った経過2ヶ月弱の時に健診に行き、先生に食い込みの強さが気になることを伝えていましたが、「まだ2ヶ月弱なので様子を見てください。こだわってやった。」との回答を受けていました。途中に健診に行っても時期を置いてと言われるだけだと思ったので、半年経ってきちんと見てもらおうと思っていました。私が思っていた通り、食い込みの強さが改善されるわけでもなく、結局また失敗でした。 本当に嫌になります。 失敗した原因を先生が仰るには「前回の癒着は剥がしたものの、前回の切開ラインで癒着してしまった。切開ラインより下のプックリした部分は筋肉の量、脂肪、2度の切開による瘢痕」との説明です。修正案は「2つの切開線がある皮膚を切除。当初の切開ラインより少し上を切開し、そこから下2ミリ程皮膚を切除した上で幅を狭くする。眉下から1.5ミリあるから皮膚切除しても大丈夫だと思う。プックリした部分は薄くなるように出来る限り量を減らす。」との説明でした。 いやいや、失敗の失敗なんだし大丈夫とか思うとかそんな説明じゃなく、きちんと仕上げて欲しいというのが正直な気持ちです。幅を狭くするのに更に上を切開して大丈夫なのかな?まつ毛の際の皮膚や脂肪ってメスをいれたらダメなんじゃなかったっけ?ホームページで書いてたような…? どなたかアドバイス下さい😭 なぜ二回も無駄に痛い思いしてやらなきゃならない。皮膚切除も先生がちゃんと一度で仕上げてくれればとらなくて良かったのに。 失敗続きで正直この先生に頼って良いものか不安があります。右目は大丈夫だったのもあって、一度の修正は我慢したのですが…。 仕事や家庭の事情もあり、他の病院にカウンセリングに行く時間も無く。ダウンタイムが取れないので、また修正して知人と気まずい思いをするのかと色々考えると億劫です😭 とりあえずもう変化は無いのでダウンタイムとしては終了です。
9 DAY 91
2019年10月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3ヶ月経ちました。 1枚目の写真だけ見ると良い感じに見えるのですが左右差がヤバイです😓少し見開いて撮ってしまったのでその影響もあるかな🙄 未だ二重はスッキリしません。 ほぼ完成形といわれる3ヶ月になりましたが幅は右目に比べて広いし、食い込みも強いです。 完成の6ヶ月までまた変化はあると思いますが微々たるものだと思うので正直ガッカリしています😭 あ、でも前回の目よりは改善されているだけオペして良かったのか…😭? 3枚目は変顔みたくなってますが、食い込みの不自然差を伝えたく下から撮影しています。正面からだとプックリ感が分かりにくいので。 特に目尻側の食い込みが強いです。 最近はもう次はどう修正するかしか考えれなくなってきました… でも修正してもらえるのかなぁ。 前回行った時に腫れが気になりますと先生に話したのですが「でも前回より良くなってますよね。」と言われてしまいました。 確かに前回の目よりは良くなってるんだけどね。でも前回のはおかしすぎるからそこと比べられても😫 悩んでも仕方ないのですが悶々としてしまいます。いつ楽しくメイクできるようになるんだろう…
3DAY 74
2019年09月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
久しぶりの投稿です。 再オペした左目を見るのが嫌になってきている毎日です…。 経過としては目の幅は少し狭く、食い込みも少しはマシになった気もします。 傷跡については綺麗になってきています。 検診に行き見てもらいました。先生にはまだ腫れがある期間なので、これからまた腫れがひいて左右差が無くなってくるでしょうとは言われました。 私自身は今の時点でもまた失敗かなと思っています。腫れを差し引いても左右差の食い込みの強さが全然違う💦 さらに気になることは前回の切開ラインでも皮膚が引き込まれるので、今回の切開ラインと合わさってメザイクのテープを貼って二重ができているように見えるんです😭 友人に指摘されました… あれ?こっち(左目)メザイクしてる? メザイクしているように見える整形って終わってますよね…。何のために整形したんだ💦 多分、先生もこの前回の切開ラインで皮膚が引き込まれてしまうことは計算してなかったんじゃないかと思います。最初の癒着は剥がしていると仰ってたので。こんな事なら皮膚切除をして下さった方が良かったんじゃないかと思います。 先生に気になる事はお伝えしましたが、やはりとりあえずは完成の半年待ってからと言われました。半年って1月かぁ…。それまでこの目で過ごすのか…。去年の9月に1回目のオペをしてから、この目を引きずってもう一年です😰また次の再手術したらどれだけダウンタイムを取ればいいのか…。そもそももう一度再手術はしてもらえるのか。 考えるのが億劫になってきました😫
4DAY 47
2019年08月30日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
目の変化が無くなってきました… 相変わらず切開線の下の腫れがなくなりません💦ハム目になっています。修正するにあたって食い込みが気になっていたので、その点は先生へ術後も確認しました。前回は上の方に止めてたけど、今回は下に止めたから食い込みが強かったけど、今回はマイルドになると思うよと仰ってたので、前回のようなハム目にはならないかと思ってましたが。瞼のキワのシワが全く現れません💦幅は狭くなったけど食い込みの強さは変わりません。 前回の経過からみて多分また失敗なんだろうなと思います。来週検診の予約が取れたので先生と相談したいと思います。
6DAY 34
2019年08月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
最近やはり食い込みが気になります💦 正面の写真だと分かりにくいので下から撮影しています。1ヶ月経ったのにこれだけ食い込みがあるものなのでしょうか。 切開ラインより下がぷっくりしすぎてツヤができるくらいです😭 皆さんの写真を見てもこんなに食い込みがある方はいないように思うので。 また失敗なのかな…不安になります💦 切開ラインも前回の切開ラインでも皮膚が引っ張られる?折り込まれる?ので二重の線(切開線)が極太に見えます。 前回の切開の時の写真を見返しても失敗した方と同じような経過を辿ってると思うんですよね。成功した右目はこの時期ここまで食い込みは無かったように思います。 不安があるので1ヶ月検診には行こうと思います。3ヶ月まで様子を見てとは言われそうですが😓
4DAY 30
2019年08月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1ヶ月経ちました。 腫れはまだありますが、少し幅が狭くなったように思います!とりあえず今の時点でも修正前より幅が狭くなって嬉しい😆 ただ傷跡、食い込みはまだまだあります。 片目だけなので目を閉じるとすごい差が… 分かりやすい😭 片目ずつ整形された方はどのように隠してるのでしょうか。片目ずつはあまりしないのかな? 隠しようがないのでまだまだメガネが必須であります😵
4DAY 22
2019年08月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
変わらない日々を送っています😅 でも傷跡はちょっとキレイになったかな😀 今現在の目が修正前の目と同じ感じです。 2枚目の上の方は見上げたお目目です。 見上げた時、瞼が隠れない… 笑った時も瞼が細くなりません… 不自然極まりない😭 今この状態は修正前と同じ状態なので、また前回のような失敗になってないか不安があります…😣 成功した右目の方はDAY23でもっと幅が狭くなっていたので。 3週間だし腫れの影響だよね🙄 1ヶ月で8割完成!と聞くので、また1週間待ちます! 傷跡が治ってきたのもあって、気を抜いてしまいいつもと同じ感じでクレンジングしたら鈍い痛みがありました。少ししたら治りましたが、3週間経ったとはいえ気ををつけないとと思います💦
2DAY 17
2019年07月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
夜撮影です。 朝だと浮腫みもあるので腫れの感じは変わらないのですが、夜見ると腫れが少しマシに見えるのが嬉しいです😊 傷跡はまだまだしっかりあります。 色も当初よりは落ち着いたものの、まだ赤みがあります。 引き続き目を閉じた時の食い込み具合が強いんじゃないかと気になります(;o;)
2DAY 14
2019年07月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2週間経ちました。 変化は少なくなってきました。 1ヶ月で8割ほど完成と聞いたので2週間後を楽しみに頑張ります。 正面の写真は変化が無くなってきたので別の角度から… まだまだ食い込みがひどいです(^^;; どちら目も同じように伏せ目がちに撮ってます。かなり違いがあるしメイクじゃ誤魔化せません😭知り合いにも会っているので、片目だけ整形?もしくはメザイクしてる?と思われていると思います。
2DAY 13
2019年07月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れは目頭側がまた少しだけひいたような気がします。今の時点で修正前の幅より狭くなっているので、目を開けていると大分自然になってきました。目を閉じると切った!!って感じがヤバイですが🙄 痛みは普段は感じることは無いですが、 ぎゅっと目をつむってしまった時に軽くズキっと痛むことがあります。 化粧をする時はピリピリと痛むことがあります。日常生活には全く支障が無いです(^^) 傷跡は色は落ち着いてきましたが、前の切開線と今回の切開線が合わさって太い切開線になってます😓きれいになおりますように😭 今のところ気になる食い込みですが、なんとなく修正前よりは良くなりそうです。目を開けた時の引っ張られる感じが少なくなったことと、笑った時に目が細くなるようになりました。 前回はこの日数だともっと食い込みが強かったです。それに笑った時、目の幅がそのままだったので、笑顔が怖かった…😭 でもまだまだ切開線の下がプクっとした腫れがあるのでこれからまた腫れがひくのが楽しみです。
2DAY 10
2019年07月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れは特に変わりません。 傷跡は少しずつ変化しています。 赤みが落ち着き紫色になってきました。 腫れは3週間から1ヶ月くらい経つと落ち着くようなので待ちます。 メイクすると傷跡がボコボコ?しているせいもあって、シャドウが溜まって肌がすごく汚く見えます😭それにメイクを落とすのも大変です💦傷跡のボコボコと、切開線が2つあるのが綺麗に治るのか、引き続き気になります🤔
2DAY 8
2019年07月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸して少しまた腫れが引きました。 目を開けてると良い感じですが、目を閉じると傷跡もあるし食い込みも強いので整形バレバレです。 抜糸したのでメイク出来ますが、片方だけなのでメイクするにも隠せません。 片方だけの手術は余計に目立ちますね🙄 ダウンタイムがとれずメガネと帽子で外出してます。知り合いにも会うことがあるのですが気を遣ってくれてるようで突っ込まれません😓
3DAY 7
2019年07月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸しました! 7日抜糸だと先生の確認なしで看護師さんが抜糸を行い、別の看護師さんが再確認。その後、先生に診てもらうという流れでした。 時間としては手術室に入ってから5分もかからないくらいでした。 糸が無くなったおかげでむず痒いのが無くなりました。それに瞼の吊り上げられる感じが少なくなりました。 今回は腫れが予想以上に少ないので嬉しいです。先生に診てもらいましたがまだ今も腫れがあるから左右差はあるけど、1ヶ月経つ頃には大体落ち着いてくるでしょうと言われました。 目を閉じた状態だと整形バレバレですが、開いている状態だとメガネをしていれば誤魔化せそうです。今の腫れている状態が、ちょうど修正前の左目の幅と同じくらいです。これからまた幅が狭くなって右目のような感じになりますように。 気になることは切開線が少しだけ、がたつきがあること。前回の切開線が残っていること。切開線(傷跡)が二本になってしまう…😭あとは食い込みの感じがどうなるか。これからの変化を待ちたいと思います。 経過は前回に比べ順調ですが、それでも心配だったので1ヶ月検診に行っても良いですかと先生に聞くと「もちろんです。忙しければ1ヶ月過ぎたって良いし、気になることあれば2週間でも3週間でも良いし来てください。今回(目の手術が)二度手間になってしまいすみませんね。」と言われました。 修正となってしまいましたが、引き続き先生の対応には安心感があります。 どうか今回で上手くいきますように…🙏
2DAY 6
2019年07月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れについてはあまり変化がありません。 次は抜糸後に腫れがひくと思うのでそれを楽しみに待ちます。 内出血で少しだけ肌が黄色くなってましたが、それも治りました。 明日は抜糸です。
3DAY 5
2019年07月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日は両目も載せてみました。 昨日から続いて目頭側がピリピリと痛みます。 目頭は何回か縫い直していた様子だったのでそのせいかな⁇ 明後日が抜糸なのでそれまで痛みが続くようだったら聞いてみようと思います。 前回は都合で6日抜糸にしましたが、今回は7日抜糸なので、同じ先生に診てもらえるのは安心感があります😌 ちなみに6日抜糸の場合は夕方しか予約が取れませんでした。 それにしても前回に比べると腫れが予想以上にマシです。腫れが少ないことは嬉しいことではあるのですが…。癒着を剥がす処理もあったので、前回より腫れが強くてダウンタイムが長いだろうなと思っていました。経過が順調であれば良いのですが、逆に幅が狭すぎたらどうしよう。もう3回目の修正は考えたくない😣 3枚目の写真は右目(修正なし)です。 食い込みもあまりなく、傷跡も綺麗です。右目だけを見ると先生の技術は本当にすごいなと思います。左目もこんな風になりますように…🙏
3DAY 4
2019年07月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れはまた少し治ったと思います。 今日は洗顔後ピリっと切れるような痛みがありました。我慢できるくらいで一瞬だけですが前回はこの頃には痛みをあまり感じなかったので気になります。それと軽く抑えると少しズキズキ痛みます。癒着をはがしたりしてるからなのでしょうか?🤔 それと糸のガタつきが気になります。 糸の上にある線は前回の切開ラインの傷跡です。こうしてみると傷跡が残ってるなと分かります。腫れが治ると無くなれば良いのですが。 ダウンタイムは一喜一憂してばかりです😭 梅雨空でサングラスがかけれないですが、帽子とメガネでお出かけしてます。 人前で目を閉じれないし知り合いにはとても会えませんが😭
2DAY 3
2019年07月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
また少し腫れが引いた気がします(^^) 今日は目を閉じた時の縫い目が真っ直ぐじゃないので気になります(;o;) 今回は片目なのと、やはり前回よりも腫れが少ない気がするので気持ち的には楽です(^^)
1DAY 2
2019年07月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れは少しだけ治ったように思います。 昨日は黒目が半分しか見えなかったのですが、今日はもう少し目が開くようになりました。 時々鈍い痛みがあります。 前回の癒着をはがしているからなのか。 薬を飲む程ではありません。
1DAY 1
2019年07月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目 朝起きて腫れが酷くなっていました。 昨日は前回に比べ腫れていなかったので嬉しかったのですが…これが現実ですね(^^; 私は腫れが強い体質なので、また長ーい長ーいダウンタイムを頑張りたいと思います。 とにかく2回目の失敗とならないよう願うばかりです!
1DAY 0
2019年07月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後3時間経った写真です。 前回行った時よりも腫れていないです。 今回は修正で時間がかかっていたので腫れがマシなのが不思議です。 ◯◯◯◯◯ 手術を終えての心境になりますが… 手術が終わり、先生と一緒に鏡を見て瞼の確認を行いました。 気にしていた幅については「右目に合うように前回より狭くした。こだわってやったから右目に近い型になると思う。」食い込みについては「前回はやはり挙筋腱膜の上の方に癒着していた。今回はそれを下の方にしているから食い込みはマイルドになると思うよ。」と説明されました。 マイルドになる…。大丈夫なんだよね…。 前回は手術が終わった時は先生との鏡の確認も無かったし、途中縫い合わせていく時の目の開き具合の確認などもありませんでした。今回は都度確認があり、修正の分、より丁寧にはして頂けたのがよく分かりました。 ただ、初回からこの対応であれば失敗は無かったのかな?なんて思ってしまいます😓初回の手術の時、最後縫い合わせてていく時に先生の「ん?」という躊躇するような言葉が出ても、今回のような確認するようなことなく、そのまま手術が終わりになりました。 先生いわく、修正になるのはある意味外科的手術の限界で何人かに一人はそうなる可能性はあると。他の先生もそういうことは無いとは言えないと思うよと。 今回、良かったと思うのは、修正になった事に対して先生の方から責任持ってやりますからときちんと対応して頂けたことです。実は本気で再手術という事実が嫌で私自身が腫れと信じ込んでいました😓でも先生は誤魔化さず、腫れじゃなく左右差だよと説明してくれ、前向きに修正を受けることができました。 最終的に納得いく目になるのか分かりませんが…いや、3度目は無いよね😭😓🙄💦 ダウンタイムこれから頑張りたいと思います!
2
13件のコメント
- うみ
はじめまして!修正手術お疲れ様でした(´TωT`)私も先日切開したのですが思ったより幅広と左右差で修正したいと思ってます。。。皮膚切除せずに幅を狭くするというのは、眼輪筋などの組織を移動させる方法でしょうか?
3年前 - うみ
ご回答いただきありがとうございます!私はまだ2週間です。改善されれば良いのですが。。 また、私のときも看護師さんが指導されていて精神的に参りました。。ましては修正手術だったオレンジさんは本当に不安だったと思います。一言くらい欲しいものですよね(--;)
3年前 - あーちゃん
初めまして!再手術お疲れ様でした。 私は片目ずつ同院で受けましたが左右差が酷くて・・・。片目ずつだと左右差が出るとは聞いていましたが、本当に酷いので修正手術を希望しているのですが、オレンジ様は先生にどんな風に切り出しましたか?勇気が出なくて・・・(´;ω;`) また、費用が1万円未満とはどういうことでしょうか?教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
3年前 - オレンジ
@あーちゃんはじめまして! あーちゃん様もお疲れ様です。 左右差があるんですね。気になりますよね😣 私は左の瞼の方だけずっと痺れがあったのもあり、検診を受ける時に先生に左目の腫れが気になります、炎症とか起きてますか?と切り出しました。情けない話、本気で腫れのせいだと信じ込んでしまっていて😓 検診へ行ったのは3ヶ月と6ヶ月です。すると先生の方から6ヶ月検診の時に、これは腫れじゃなく修正するしか無いね。これは僕自身が気になります。ちゃんとしないと(気分的に)気持ち悪いと言われました😓 3ヶ月の検診時は、完成には半年かかる人もいるから6ヶ月検診まで待てるのであれば待ちましょう。その時点でも左右差があるようなら修正を考えましょうと提案をされていました。 パッと見ても左右差(幅、食い込みの違い)が酷かったことと、埋没のラインで仕上がるよう切開を希望していたので、手術前に取った写真(埋没の二重)の目と違いがあるのも判断材料になったようで見比べていらっしゃいました。 費用は再診料と薬代のみでした。 左目は言わば失敗だったので今回の切開費用はかからずに修正して下さいました。 あーちゃん様もそこまで左右差があるということでしたら気になりますよね😣検診は行かれたのでしょうか?もし3ヶ月経って左右差が気になるようでしたら先生にご相談される方が良いと思います。ただ検診に行った感じだと、3ヶ月経ってないと多分3ヶ月は待ってからと言われそうだなとは思います。 長くなりました🙇♀️💦
3年前 - わたぱち
初コメです。 明日黒田先生に切開お願いしているのですが、初めてということもありかなり不安です。。 なんと言えば丁寧にして下さるのでしょうか? また、失敗しないために自分で出来ることなどありましたら教えていただきたいです🥺
3年前 - あーちゃん
お久しぶりです!以前丁寧にコメント戴いたのに返信できずすみませんm(_ _)mあの時自分の目を見るのが辛くて泣いたり眠れなくなったりして少し鬱状態になっていました(^-^;オレンジ様に教えていただいたように1ヶ月検診に行きましたが、先生に「左右差があるのは片方施術してから1ヶ月経たないで手術したから」とか「でも手術して良かったでしょ?」的な事を術前のブスな写真と比べて言われて何も言い返せませんでした( ⌯᷄௰⌯᷅ )あと、やはり3ヶ月様子見と言われました。確かにやって良かった面はあるし、時間が経てば目も落ち着いてはきましたが、術前のなりたかった目とは違うし左右差とか食い込みとかやっぱりおかしいし…(ノд-`) オレンジ様の投稿で友人にメザイクしてる?と聞かれた話、私まで泣きそうになりました…お金もかけてダウンタイムの時間をかけてそんなこと言われるなんて…。私も再手術希望していましたが、先生の対応も酷いし(この先生にしてもらっても治らないかなって思います)オレンジ様の様に再手術しても前回の切開ラインが邪魔をしてくるようならと考えると3ヶ月検診も行きたくなくなりました(^-^; せっかく相談に乗っていただいたのにすみません(^-^;本当に…。これからもこの目と付き合っていくと考えると悲しくなりますね( ;꒳; )涙
3年前 - オレンジ
@あーちゃんお久しぶりです! コメントありがとうございます😊 そして気持ちを汲んでくださるコメントに救われます😭ありがとうございます。 あーちゃん様も左右差気になりますね💦泣いたり眠れなくなるの分かります😣ほんと辛いですよね。それに先生のその対応には相談も再手術も躊躇してしまいますよね😥 左右差が気になるのであればまた別の先生を含めカウンセリングを受けるのも1つかもしれません…。 私は時間と精神的な余裕がなく、それが出来なかったのですが😓同じ先生で再オペでも今回失敗しそうなので、やっぱり他の先生に見てもらって色んな意見を聞いたうえで決めるのが良いんだろうなと思います。 こちらこそ役立てるようなアドバイスができずすみません😅応援して下さり嬉しいです。左右差引き続き気になると思いますが一緒に頑張りましょう😭
3年前 - やきそば
こんにちは。日記拝見していました。 私も黒田先生に同じような失敗をされ、再診に行き修正を提案されましたが、結局別のクリニックで修正しました。 修正の結果は100%自分の希望通りにはなっていませんが、修正前よりはるかに良くなりました。 池袋皮膚科形成外科というクリニックの西山先生です。(修正の経過を日記につけようと思ったのですが、性格がマメじゃなく、写真も上手く撮れなかったので経過記録はないのですが...💦) 修正前はいつも目のことばかり考えて鏡を見て時間が経っていましたが、今はほとんど気になりません。料金も修正で有名なクリニックよりはやや良心的でした。 オレンジさんの気持ちが少しでも軽くなればと思って書き込んでみました。余計な情報でしたら申し訳ありません。
3年前 - jkb
こんにちは。私も修正を考えている者です。その後いかがでしょうか?他院で修正などされたのでしょうか?よかったらお返事お待ちしております。
2年前