ミリ 認証済あけましておめでとうございます✨😊✨
ついに植毛移植して1年が経ちました👏👏👏
通常なら渡韓して先生に経過を診てもらう時期になりますが、コロナで渡韓出来ない為、リモートで経過監察をイ・サンジュン先生にして貰いました。
気になる事がわりと出てきてしまったので、ちゃんと相談しました。
気になる事
☝🏻富士山にしてもらった部分の毛の密度が少し薄く感じるので、更に増やして欲しいこと。
☝🏻3枚目写真の切開リフトの傷跡付近の毛が右側が脱毛してしまったので埋めて欲しいこと。
以上2点です。
富士山部分は、勿論、移植可能ですよと言って貰えました。
富士山部分の移植は1000株で保証内なので無料で、植毛して貰えます✨😊✨
2枚目の脱毛部分については、元々、手術を受けたのが切開リフトを受けて2週間ぐらいしか経ってなかったので、傷のある状態だった為、そこには移植出来なかったそうです😵💦
私のように慌てて移植しないで、傷が完治してから移植していたらその部分も移植して貰えたらしいので、もし切開リフトを受けてわたしのようにもみあげ付近の毛がなくなっても、慌てて植毛しない方が良いみたいです🤣🤣🤣
ちなみに、傷の部分移植は400株ぐらいだそうです。
ただ傷の部分は定着率が悪いので、皮膚に色をつけてから植毛する方が良いと思うと提案していただきました。
金額は400株で100万ウォン(税抜き)だそうです。
最後には
先生も室長さんも
「コロナが落ち着いたら、またお会いしましょう😊」
って、笑顔で言ってくれたので嬉しく思いました👍
コロナが早く終息するように出来るだけ外に出ない努力をしようと思います✊
↑って実は引きこもりが、大好きなだけ🤣🤣🤣
というわけで、こちらの日記は本日で終了です👍
コロナが落ち着いて、渡韓出来るようになり、また新たに傷跡の毛量を増やすという手術をした際には、また日記を書こうと思います😊
このクリニックを選んだ理由は?
カウンセリングの時に、植毛にも種類があり、額を切開してオデコを狭くし、タルミも引き上げる方法や、後頭部を切開して、移植する毛を採取する方法もあり、それぞれのメリットとデメリットの話もきちんとしてくれたし、何より私の希望を理解してくれました。
私は、非切開法のダウンタイムの短い手術(1番値段が高く時間がかかる方法を選びました)
それから植毛しても、1度抜けてから産毛のような毛が生えてそれから自分らしい毛が生える事や、ニキビみたいな状態が出来る事など、ダウンタイムが長い事も話してくれたし、採取した毛は、3種類に分けて、生際は、細い毛で奥に行くほど太い毛を植毛して自然な仕上がりにしてくれるそうです。
そして、何より、もし、1年の間に植毛した所がハゲたりした場合、リタッチも無料でしてくれる保証書もつけてくれるというアフターケアがバッチリの先生です。
あと、手術と無関係ですが、顔がイケメンです✨😊✨
肌/その他(肌)
F5整形外科